ビジネス
連載 ビジネスリポート

玉川高島屋S・Cや渋谷109で好調だったブランドは?(2021年9月)

有料会員限定記事

 長引く緊急事態宣言下での都内主要ショッピングセンターで、好調だったブランドはどこか?一気に寒くなった日もあり、羽織物が好調。秋冬の立ち上がりは、仕掛けるべき商品をいかにSNSで発信し、顧客の足を店頭に向けられたかどうかが勝敗を大きく分けたようだ。

玉川高島屋S・C

【高伸長ブランド】※( )内のパーセンテージは対前年同期比
エブール(72%増)/マックスマーラ(80%増)/スナイデル(77%増)/ナゴンスタンス(100%増)/キャバン(102%増)/ドレステリア(61%増)/ニューバランス(60%増)/ブリーフィング(73%増)

【安定・堅調ブランド】
エストネーション/トゥモローランド(W)/ウィム ガゼット/ストラスブルゴ/イワキ/999.9/スノーピーク/シロ/プロトリーフ(園芸)

この続きを読むには…
残り4582⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。