ビジネス

アパレルのBtoB取引、コロナで急速オンライン化 有力2社の流通額が急成長

有料会員限定記事

 コロナを経て、ファッションのBtoB向けのECプラットフォームが世界で急成長している。伊藤忠商事も出資する世界最大手のジョアは、2021年12月期の流通総額(GMV)が、前年比63%増の1兆8000億円に達する見通しだ。日本最大のファッションBtoB向けECプラットフォームのターミナルも同様に21年度の流通総額の見通しを前年と比べ倍増の600億円を見込む。コロナ禍で国をまたいだ移動はもちろん、国内でも思うように移動ができなくなった中で、卸売りビジネスのデジタルシフトが急速に進んでいる。

 コロナ前であれば、「ジョア」も「ターミナル」もBtoB向けのECプラットフォームと聞いてもピンと来なかったかもしれない。多くのファッション業界人にとって「ターミナル」は、展示会に行くと記入していたオーダーシートがいつのころからかiPadなどのタブレット端末に変わっていて、そのシステムの運営会社の方がピンと来るだろう。それがコロナ禍が全世界を襲う中で、バイヤーは国境どころか、地方から東京や大阪などの大都市圏への移動ができなくなり、ブランド側も展示会は中止に追い込まれた。そうした中で、ブランドが頼ったのが「ターミナル」、海外では「ジョア」だった。ジョアの担当者は「もともと以前から『ジョア』の場合、テクノロジーを駆使した“バーチャルプラットフォーム”としての機能を磨き続けてきた。ユーザーにはラグジュアリーブランドを筆頭にグローバルブランドも多く、小売店側にも有力な百貨店が多かった。コロナ禍で移動ができなくなり、実物が見れないようになる中で、そうした機能が世界中で支持を集め、ユーザーを急増させることにつながった」という。

 直近で「ジョア」の導入ブランド数は1万3100を超え、利用している小売店は35万5000。利用している地域は150カ国・地域に達している。2010年にNYで創業したジョアはスタート当初から、ブランド側では米国の有力ブランドに加え、LVMHやケリングなどのグローバルなラグジュアリーブランドをターゲットに定め、小売店では米国の有力百貨店を獲得することで、事業の基盤を固めてきた。6月には投資ファンドから4600万ドル(約51億円)の資金調達も発表し、アジア地域での取引が急増していることから6月には中国・上海に、今年中にはソウルにも拠点を開設する。

この続きを読むには…
残り1842⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。