ファッション

ZOZO 610(武藤貴宣)の 喜びあふれるファッション人生^_^ Vol.5 伝説的に在庫を残しました

有料会員限定記事

 座右の銘は「鳴かぬなら 笑わせてみせよう ホトトギス」。ZOZOTOWN立ち上げメンバーで、出店ブランドの営業部門を統括する武藤貴宣氏が、ファッションへの愛と明るい未来について、ゆるく語ります。

前回から続く)
 僕の入社当時、スタートトゥデイ(現ZOZO)は、ストリート系の「イープローズ」というECショップの他に「ザイゴード」というヒップホップ系ファッションのECショップもやっていました。両方共メンズです。扱うブランドに関しては、みんなで決めていました。

 前澤 (友作)さんは自分の意思はありつつも、基本的にみんなの意思でやらせたいというスタンスでした。全てみんなの合意を取ってやるというのは、最後まで一貫していましたね。でもそれぞれが好き勝手やっても、売れないと駄目なので、経営者としての目線を会議の中でうまく入れていました。

 僕はもともと「コム デ ギャルソン」とかデザイナー系が好きだったので、当時扱っていたブランドにはあんまり興味がなくて。入社1カ月を待たずに企画書を社長に持っていったのですが、「ラインアップや内容はいいけど、店名を考えろ」と言われました。フランス語でオーソドックスという意味の「オルトドクス」みたいな名前を持っていったのですが、前澤さんとしては、検索して一発で出てくるような名前が良かったんですよね。でも「SEO的にヒットするものにしろ」って直接的に言うと僕のテンションが下がるから、「他が使っていなくて、短くて、もっといい名前あるだろ」みたいな感じでした。僕らのやる気を削がずに自分が思っている方向に導くのがうまかったですね。何十個と候補を出して、最終的に「ZICUE(ジクー)」という名前に決まりました。そんな感じで入社2カ月で、ショップを立ち上げました。

この続きを読むには…
残り1024⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。