2022年のトレンドカラーにパープル系が浮上してきました。パントン・カラー・インスティテュート(PANTONE COLOR INSTITUTE)は、今年の“カラー・オブ・ザ・イヤー”として、青みがかった淡い紫“ベリーペリ(Very Peri)”を選びました。未来への期待を表現した色でもあるそうです。パープルは、大人っぽさや高貴なイメージが魅力。色選びやスタイリングをちょっと工夫すれば、今年らしいトレンドルックに仕上がります。
「パトゥ(PATOU)」からは、全身をパープルでまとめた装いが登場。気張らないスエット風のトップスと、ドレッシーなスカートを合わせた“カジュアル×グラマラス”ルックです。白文字のビッグロゴや腰周りの膨んだディテール、ドレーピーな仕立てが紫のトーンに動きや深みをもたらしています。今回は、濃淡パープル系のおすすめスタイリングをご案内します。
薄いパープルは、ミニマルシックにまとめる
薄いパープルは優しい雰囲気で着こなせます。上下を近い濃淡でまとめる“トーン・オン・トーン”なら、きれいに仕上がります。
「マメ クロゴウチ(MAME KUROGOUCHI)」は、ニットトップスとパンツで“トーン・オン・トーン”ルックに整えました。広めに開いたネックラインが、デコルテを美しく演出。チョーカーとネックレスも映えています。上下で素材の風合いをずらすことでリズムが備わりました。スッキリした“Iライン”が引き立っているのも、色調を抑えたからこそ。
薄めのトーンでまといやすい色といえば、ラベンダー。ピンク寄りのラベンダーなら、フェミニンなイメージに整います。2枚目の「CFCL」は、ニット素材のトップス&パンツのセットアップを、淡いラベンダーで彩りました。黒のライトアウターが、ラベンダーをさらに引き立てています。紫を生かすには、黒とのコンビネーションが効果的。ラベンダーにはさまれて、チラ腹見せがヘルシーにキマりました。
パープル初心者はボトムスでトライ
パープル系を使い慣れないうちは、押し出しの強い顔周りを避けて、ボトムスでトライするのがおすすめです。トップスとの合わせ方次第で、さまざまなムードに着こなせます。
「ニアー ニッポン(NEAR.NIPPON)」は、ラベンダーのスティックパンツがキーピースに。折り目の正しいセンタープレスがシャープな印象を与えています。パープルと相性抜群のオレンジをトップスに迎えて、コントラストを際立たせました。優美なドレープブラウスとマニッシュなパンツの組み合わせが、ジェンダーミックスのたたずまいに。ふんわりとしたブラウスのシルエットが、パンツの細さを引き立てています。
パープルは主張が強いので扱いに苦労しがちですが、白を合わせれば調和に導いてくれます。2枚目の「ババコ(BABACO)」は、上下をニットアップでまとめ、柔和な装いにまとめました。濃いパープルでもきつく見えないのは、白のレースニットが全体のトーンを和らげているから。パンツの脇からのぞくホールも軽やかな印象をプラスしています。足元はグリーンのサンダルでフレッシュにキメました。
柄入りルックでグラマラスに 持ち味のノーブル感を生かす
ダイナミックな柄とパープルの組み合わせは、持ち味の妖艶さを濃くします。堂々と着こなすのがパープルを生かすコツです。
「ベース マーク(BASE MARK)」の装いがゴージャスに映るのは、紫がキーカラーだから。トレンドの“ベリーペリ”に近い色味が、グラマラスなムードを醸し出しています。プリーツスカートに施された絞り染め風の柄が動きを添えています。さらに、つばが波打つレディーハットもおそろいにすることで、あでやかさが一段と強まりました。
昔から高貴な色とされるパープル系だけに、装いを上品に落ち着かせる効果も期待できます。紫は陰影がきれいに出るので、プリーツやドレープとの組み合わせにぴったり。ラベンダーのプリーツパンツを、ムードメーカーに生かしたのは、2枚目の「アキコアオキ(AKIKOAOKI)」。濃いピンク地の柄チュニックは、アートライクな着映え。パンツのおかげで、ノーブルな雰囲気が備わりました。
一見、癖が強そうなパープル系ですが、ミニマルなルックに取り入れたり、明るい色と合わせたりと、着こなしのバリエーションは意外と多彩。カラーブロックや柄物にも生かせます。持ち味の上品さやグラム感を押し出したスタイリングも可能なので、自分好みの“ベリーペリ”な着こなしを探し当ててみてはいかがでしょう。