ファッション

阪急メンズ東京に「スニーカーマニアのためのフロア」

 阪急メンズ東京は、8階(旧催事・リペアサロン)を全面改装し、スニーカーに関わるコンテンツを集積した「ギンザ スニーカー ヒルズ(GINZA SNEAKER HILLS)」として3月19日にオープンする。

 スニーカーマニアが集う“基地”をコンセプトに、約310平方メートルのフロアを4つのゾーンで構成する。スニーカーを買取・販売する“マーケット”ゾーンはコメ兵が賃貸借契約で運営し、「ナイキ(NIKE)」を中心に、マニアもうなる入手困難なレアスニーカーなど500足以上を販売する。展示スペース“ミュージアム”ではこけら落としとして「スニーカーの歴史50年を駆け抜ける」をテーマに年代ごとにアーカイブを並べる。“スクール”ゾーンではペイントやカスタマイズのワークショップなどを開催し、「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルやレザーを使ったアレンジを提案。“ホスピタル”ゾーンでは修理やクリーニングなどを受け付ける。

 フロアの商品・展示品は、通常の百貨店運営における取引先からの仕入れルートではなく、全て2次流通や店頭買取で調達する。「自社だけでなく百貨店としても新たな取り組みとなる」(同社)ため、改装後の売上高目標は非公表としている。

 阪急メンズ東京は19年3月に“クリエイティブコンシャスな男たちに向けた冒険基地”を掲げ全面改装。従来の百貨店がターゲットとしていたマスボリューム層ではなく、個性的なショップやコンテンツを集めることで、コアなファン作りを進めている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

“推したい”!!、全国各地のセレクトショップ17 定石が裏切られた沖縄のストアも一挙紹介

2月17日発売の「WWDJAPAN」は、昨年好評だった「全国各地のセレクトショップ特集」第2弾です。今年は、福島県郡山市から沖縄県那覇市まで17のショップを取材しました。圧倒的な規模感から、こだわりの商品選び、濃くて深い接客と、一方で敷居を感じさせない空間づくり、地方らしいちょっぴりスローな衣食住のライフスタイル提案など、いずれもオーナーや店長、働く人たちの思いが具現化しているからこそ、素直に共感…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ