ファッション

大量生産とサステナビリティ 矛盾と向き合うOEM会社が出した一つの答えがセレクト店に

 アパレル製品・服飾雑貨のOEM/ODMを手がけるインターセクション(Intersection)はこのほど、東京・新宿ミロードにコンセプトショップ「サステナブルシンク(Sustainable Think.)」をオープンした。「OEMの仕事は一点でも多く受注を取り、物を作ることで成り立っており、サステナビリティについて自分たちは何ができるのか矛盾の中で自問自答してきた」と語る高田寛人社長が出した一つの答えが同店だ。物作りのネットワークの中で知り得た「サステナビリティやSDGsにつながる」と同社が考えるブランドや商品を集めて紹介。ファッションデザイナーのササキハルキとデザイン会社のペーパーパレードとタッグを組み、ポップな内装の中で「サステナビリティに関心がない人が目を留めるきっかけ、特に若い世代が手に取るきっかけを作りたい」と語る。

 セレクトを主に担当したのは同社のZ世代だ。「可愛くて自分が惹かれるもの。買いやすい値段。そしてものづくりのストーリーに共感できるもの」をセレクトした。価格は1万円以下を基本とする。

 オープン後2週間の売れ筋は、サッカースタジアムの芝生用養生シートを再利用したカラフルなバッグ「マテモノ(MATE-MONO)」や、アフリカ・ウガンダの工房でエシカルなものづくりを行う「リッチ・エブリデイ(RICCI EVERYDAY)」のバッグなど。いずれも大小のバッグをカラフルに店頭に並べたことで目を引いた。

 他に、1900年代初期製のヴィンテージ編み機を使うことで裁断生地ゴミを減らしたインナーブランド「パーム(PALM)」、サトウキビ由来のポリ乳酸繊維を使ったタオル「バイオ タオル(BIO TOWEL)」なども好調だという。

 今後は、OEMの仕組みを生かしてアイデアがある新進企業がそれを具現化し発表する場に発展させたいと高田社長。「今は多くの新進企業や素材メーカーがサステナビリティに取り組んでいるものの、その開発商品を発表する場は多くない。僕らはハイテクな最新素材の開発は難しいが、この場を素材を開発する工場やメーカーなどがクリエイティブから商品ローンチ、店頭販売までを一括で行えるラボショップの機能を備える場として育てたい」。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。