ビューティ・インサイトは、「WWDJAPAN」のニュースを起点に識者が業界の展望を語る。今週は、参議院選挙から考える“ジェンダー”にまつわる話。(この記事は「WWDJAPAN」2022年7月18日号からの抜粋です)
【賢者が選んだ注目ニュース】
「ナギ」が投票者対象の選挙割を実施 ショーツ1枚が5%オフに
「ラッシュ」が同性婚法制化のデモを開催 事前告知無しで新宿に約500人集まる
7月10日に投票が行われた参議院選挙で、女性候補者が35人当選し、当選者全体に占める女性の割合は28%といずれも過去最高となった。女性参画に一歩前進したものの、政府が2020年に閣議決定した男女共同参画基本計画の一つ「国政選挙の候補者の女性比率を25年までに35%に上げる」目標には届かず、他国と比べても日本の女性議員比率の低さはいまだ際立っている。
今回の参院選は直接関係ないものの、日本のジェンダー平等に遅れがあるのは数値でも明確に表れている。世界経済フォーラム(WEF)が7月13日に公表した22年版の男女格差を測るジェンダーギャップ指数において日本は146カ国中116位で、先進7カ国(G7)では依然として最下位のままだ。前年の120位からわずかに順位を上げているが、今回は調査対象国が10カ国減っている。調査対象となる経済・教育・医療・政治の4分野のうち、教育が1位(21年は92位)と躍進し、医療へのアクセスは63位(同65位)だったが、長年の課題である経済と政治分野が低迷。経済は121位(同117位)、政治参加も139位(同147位)で、総合順位を引き下げた。
また、国際的な研究組織「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」が6月に発表した、世界各国のSDGsの達成度合いを評価する「持続可能な開発報告書」の22年版においても、日本は2年連続でSDGsの進捗が後退。前年から1つランクを落とし、163カ国のうち19位だった。6つの目標が「深刻な課題がある」とされ、その中で「ジェンダー平等を実現しよう」をめぐっては、「女性国会議員の割合」が少ないことや「賃金のジェンダー格差」の2つの指標が低評価につながった。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。