ファッション

伊藤忠が廃ナイロン回収へ ナイロンの資源循環を目指す【海の危機、私たちはどう動く?】

有料会員限定記事

 伊藤忠商事は21年2月に世界的なリサイクルナイロンブランド「エコニール」を製造・販売する伊アクアフィルとの業務提携を発表し、①廃ナイロンの回収サポート②エコニール製品の販売③エコニールの新しい用途の開発に取り組んできた。22年3月には協働を進化・加速させるために、資本参画することを発表した。出資額は非公開。伊藤忠商事はナイロン原料であるカプロラクタム(以下、CPL)およびナイロンチップの貿易量が世界有数で、ナイロン循環リサイクルに関するビジネスの推進・拡大を目指す。

 廃ナイロンの回収は、伊藤忠商事が持つグローバルネットワークを生かし、日本だけではなく、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中南米など世界各国で進めており、現在10拠点以上で回収および協議を進めている。

 「エコニール」は使用済みの漁網やカーペット、プレコンシューマーの素材(製造工程などで出る端切れ)など100%廃棄物から作られるリサイクルナイロンで、解重合してCPLを再生するため、通常のナイロンと同等の品質を保持する。石油由来の通常のナイロンに比べてCO2排出量を最大90%削減できる。「エコニール」は環境配慮型素材として「プラダ」「グッチ」「バーバリー」といった有力ブランドが採用する。

この続きを読むには…
残り162⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ