島国、ニッポン。全国に2800近い漁港があり、漁網は年間約2万トン生産され、数年後には産業廃棄物として埋め立て、焼却処理をされている。漁網の素材の約3割がナイロンであり、これをごみではなく資源としてマテリアルリサイクルしようという動きが出てきている。海や魚は多くの人にとって身近な存在なだけに、漁網リサイクルは資源活用に加えて町おこしや教育といった社会活動へつながっている。
日本における廃棄漁網のマテリアルリサイクル使用のカギを握る企業がリファインバースだ。2003年創業の同社は再生樹脂製造販売を生業とし、業務用カーペットや自動車エアバッグといった従来コストをかけて処理してきた廃棄物を収集・中間処理し、独自のテクノロジーを用いてリサイクル素材として活用するビジネスを展開している。
漁網のリサイクルについては19年に本格的にスタート。北海道厚岸町で廃漁網の回収・分別などを行い、愛知・一宮でペレット化。当初はプラスチックパーツとして販売していたが、同タイミングでアパレルからのニーズが高まったことで、現在は年間約20トンの廃棄漁網を扱い、協力工場で紡糸を行い「リアミド(REAMIDE)」のブランド名で販売している。
「サステナビリティやサーキュラーエコノミーは、理論やプランだけでは実現できない。廃棄物を運ぶ車両や処理設備、資源化・素材化の技術やノウハウ、循環を支えるネットワークが重要だ」と同社。漁網については同じナイロン素材で実績のあるカーペットのリサイクル技術を応用できるというが、漁網独特の課題が搬送と洗浄だ。塩気を含み、砂や有機物が付着する魚網を回収・運搬、洗浄する工程が技術的にもコスト的にも負担が大きい。今月には北海道・苫小牧にリサイクルの新工場を竣工した鈴木商会と業務提携し、量産化に向けてステップを進めた。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。