百貨店で特選(ラグジュアリーブランド)や宝飾が好調であることの最大のドライバーが富裕層であることは間違いないが、一方で「ラグジュアリーブランドが一般の若年層も取り込んでいる」とも百貨店各社は口をそろえる。2022年1〜6月の百貨店高額品商況を取材した。(この記事は「WWDJAPAN」2022年8月29日号別冊付録の定期購読者特典「ビジネスリポート」からの抜粋です)
「コロナ禍以降、特選フロアで20〜30代の比率が高まっている」と話すのは松屋銀座本店。「従来は“アクセシブルラグジュアリー”ブランドや国内ブランドを購入していた若い客層までラグジュアリーを買うようになっている」(そごう・西武)といった流れを各社が指摘する。ラグジュアリーブランドはSNS広告やセレブリティ起用などでメディア露出が多く、サステナビリティの発信も盛ん。ブランドの歴史を語る大型展覧会などもコロナ禍以前のように増えてきた。そうした数々のマーケティング施策が、「今の若い世代は、買い物で失敗したくないという意識が強い」(大丸松坂屋百貨店)という傾向とがっちりかみ合っている。
ただし、アイコンバッグは言うに及ばず、財布などの革小物も数年前に比べると値上がりしており、若い世代の入門商品とはなりにくい。ピアス、シュシュなどのファッションアクセサリーや香水などが革小物に代わる入門商品となっており、それらを手厚くそろえているブランドがZ世代を含む若年層をつかんでいる。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。