ファッション
連載 中国電脳コマース最新情報

中国版インスタグラムRED(小紅書)に大異変 「企業価値急落」「上場延期」「政府の規制」

有料会員限定記事

 中国版インスタグラムと呼ばれる、アプリ「RED」(レッド、中国語で小紅書)は、中国市場進出を狙うブランドにとっては必須のマーケティングツールとされる。レッドでの取り組みこそが第一歩であり、その土台を築いてからでなければ他の施策に進むべきではない……というのが鉄則だという。

 中国において唯一無二のサービスであるREDが今、揺れている。予定してた上場計画は延期され、評価額も最盛期の数分の一にまで落ち込んだとみられる。いったいREDに何が起きているのか? そこからは中国市場の現状と、世界に共通するソーシャルマーケティングの難しさが透けて見える。

神アプリ「RED」とは?

 REDは2013年にローンチしたアプリ。現在は約2億人のMAU(月間アクティブユーザー)を擁している。中国版インスタグラムと言われるだけあって写真とテキストを盛り込んだカジュアルな文章を投稿したり、あるいはティックトック的なショートムービーを投稿する機能がある。

 競合サービスと比較すると、規模的には見劣りする。テンセントのウィーチャット(微信)は約10億人、バイトダンスのドウイン(抖音、中国版ティックトック)は約7億人、クワイ(快手)が7億人弱、ウェイボー(微博)が6億人弱、数倍のユーザーを持つサービスがずらりと並ぶ。

 それでもREDが重視されるのは、ブランド認知や口コミの土台を作る上で、他に選択肢のないサービスとみなされているからだ。

 筆者は2018年に創業者のミランダ・チュー(Miranda Qu、瞿芳)にインタビューしているが、創業から2年程度はどのようにマネタイズするかは一切考えず、コミュニティ形成に専念したことが今のREDの礎になったと話している。広告のためのサービス、ECのためのサービスという出自では、どうしてもマネタイズに影響されてしまう。そうした邪念にとらわれないことで、一般ユーザーが発信できる場を作り上げることができたと胸を貼っていた。

この続きを読むには…
残り3667⽂字, 画像8枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アパレル業界“裏方”の進化に迫る 「OEM・ODM特集」

アパレルは、彼らをなくして語れないー。そう言い切れるほど、企画・生産において重要な働きをするのがOEM(相手先ブランドの生産)とODM(相手先ブランドの企画・生産)の事業者たちです。繊維商社が巨大プレーヤーとして君臨しながら、中小の専門企業も独自の存在価値を発揮し、生き残っています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。