ファッション

香港で時空を超えたファッションの展覧会 日本から「トモ コイズミ」「リュウノスケオカザキ」が参加

 香港の巨大財閥K11は、現地にある自社の美術館で「The Love of Couture: Artisanship in Fashion Beyond Time(クチュールへの愛:時を超えたファッションの職人技)」展を開催している。2023年1月29日まで。この展覧会は、ロンドンにある世界有数のアートやデザイン、パフォーマンスの美術館であるヴィクトリア&アルバート博物館(Victoria and Albert Museum)が収蔵している1830〜1960年代のアーカイブを展示。加えてアジアのデザイナー6組が、このアーカイブにインスピレーションを得つつも現代の東アジアのエッセンスを加えた新作を含む4点ずつのドレスを展示している。日本からは「トモ コイズミ(TOMO KOIZUMI)」と「リュウノスケオカザキ(RYUNOSUKE OKAZAKI)」が参加している。12月上旬にはガラパーティーが開かれ、小泉智貴と岡﨑龍之祐も出席した。

 小泉は、「1830年代のドレスをリサーチしたが、最後は自分の感覚を大事にした。オートクチュールがテーマの1つなので、今回はミシンだけじゃなくハンドステッチを取り入れている。同世代のデザイナーの作品は、いずれも着想源は同じなのに、それぞれ飛躍した解釈でオリジナル。規範にとらわれず、真面目すぎることもなく、一方で皆が見たいものを理解しながら制作する器用さも持っている。 K11という会社は存在も知らなかったが、実際香港を訪れ、その規模感や活気に驚いた。(さまざまな報道はあるが)香港は今もアジアのハブ。東京でのイベントとは、外の世界とのつながり方が違うように感じた。このタイミングで自分から外に出て、トライを繰り返しながらつながっていきたい」と話す。

 一方岡崎は、「自分の作品はクチュールとは違うと思っているが、一方で『クチュールっぽいね』と言われることもある。歴史的なクチュールと同時に展示されることで描かれる、その曖昧さが自分にとって新しい刺激になるかもしれない。1921年のポール・ポワレ(Paul Poiret)のドレスの錦糸の刺しゅうは、人間の精神性を突き詰めた装飾のようで自分のアプローチと重なった。展覧会は、キュレーションがとてもアジア的。ヨーロッパで生まれた、元来アジアには存在していなかった文化が混じりあって今のアジアのファッションがあるし、香港はそうやって成長してきた。勢いを肌で感じている」と話す。

 そのほかの参加者は、LVMHプライズ2022のセミファイナリストに選出された中国のユエチ・チ(Yueqi Qi)、「ウインドーセン(WINDOWSEN)」を手掛ける中国のセンセン・リイ(Sensen Lii)、セント・マーチン美術大学(Central Saint Martins)在学中から注目を集めていた香港のセリーヌ・クワン(Celine Kwan)、「ミス ソーヒー(MISS SOHEE)」のクリエイティブ・ディレクターを務める韓国のパク・ソヒ(Sohee Park)。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。