ファッション
連載 見果てぬ街づくり

やっぱり街づくりは楽しい:見果てぬ街づくりVol.15

有料会員限定記事

 丸の内をはじめ、全国で街づくりに携わってきた安田氏は、街の本質を「消費するだけの場」ではなく、何かを生み出す「エネルギーの場」だと定義する。(この記事はWWDジャパン2023年2月13日号からの抜粋です)

 経済合理性に偏った街は面白くない。飲食店は収益性の高い、つまり家賃を払えるチェーン店ばかりになる。長年親しまれてきたような父ちゃん母ちゃん食堂は消えていく。そしてコンセプトやデザイン、クオリティーで差をつけるのではなく「価格を下げる」ことを競うようになる。洋服も食事も「安い方がいい」となったのが、この30年の日本だった。ファストフードやファストファッションが悪いわけではないが、それ一色だと街は魅力を失う。地方ではクルマ中心になってしまい、歴史のある中心街は寂れてしまった。

 私は全国の街を復活させたいと本気で考えている。そのために街づくりに携わる人たちに、いつも伝えていることがある。

エネルギーが生まれる場

 街は「消費するだけの場」ではない。カフェで飲む一杯のコーヒーからビジネスのアイデアが生まれたり、友人とワインを飲み交わして新たな面を見つけたり、街ゆく人のファッションを見るだけで幸せな気分にさせてもらえたり——。何かが生まれるクリエイティブな「エネルギーの場」でもあるのだ。

 建物だって単なる箱ではない。その空間からエネルギーを生み出すための建築であるべきだ。コスメもファッションも建築デザインも内なるエネルギーの発露である。高くてもアルマーニの服に魅せられ、よく故障してもマセラティの車はカッコよく、何が何だか分からなくてもガウディの建築は胸を熱くさせる。経済合理性だけでは計れないエモーショナルなものだ。そしてエネルギーは人が創り出す。その舞台を作るのが街づくりだと思う。

この続きを読むには…
残り1060⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。