ビジネス

百貨店そろり「脱マスク」 きょう「個人の判断」初日

 政府方針によって13日からマスクの着用ルールが緩和され、屋内外を問わずに「個人の判断」に委ねられた。しかし初日のきょうは変わらずマスクをする人の姿が目立った。百貨店やショッピングセンターは「マスク着用のお願い」をやめるなど、店内の受け入れ態勢を変えたものの、店内の光景はあまり変わってない。

 10時に開店した松屋銀座本店は「マスク着用のお願い」の掲示や場内放送をきょうからやめた。引き続きエントランスにはアルコール消毒液を置くものの、入店客の体温を計るセンサーは下げた。コロナ以降、エントランスを入口専用、出口専用に動線を分けてきたが、これも撤廃した。エレベーター内の床に貼られた人数制限の表示も外した。従業員はマスク着用を継続する。

 午前中の段階では入店客の多くはマスク姿で、前日までと変わった様子は見られなかった。店内でマスクを外しているのは訪日客がほとんど。日本人でマスクを外す人は数人程度に限られた。同社広報は「まだマスクを外すことに抵抗を持つお客さまが多い」と話す。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ