サマンサタバサジャパンリミテッドは、バッグとジュエリーの計3ブランドを集積した新業態の1号店「サマンサタバサ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」を28日出店した。
屋号は「サマンサタバサ(SAMANTHA THAVASA)」を冠するが、商品構成は主力バッグの「サマンサタバサ(以下、タバサ)」が5割、エントリー層向けの「サマンサベガ(SAMANTHA VEGA以下、ベガ)」が4割、ジュエリーの「サマンサティアラ(SAMANTHA TIARA以下、ティアラ)」が1割。白に統一した空間と什器に商品を円形に並べ、ブランドの垣根を越えて提案する。
カギは店舗の大型化とMDの差別化
サマンサタバサジャパンリミテッドが直近の2月15日に発表した2023年2月期の連結業績予想は、純損益が20億円の赤字となる見通し。最終赤字は7期連続となる。低迷の原因は主力バッグの販売不振だ。
ここから脱却すべく、昨年4月に就任した米田幸正社長の体制下での店舗・MDの改革が今秋冬以降に本格化する。既存店は、ブランドごとの年齢やテイストの垣根を取り払うべく、大型化・複数ブランドの集積化を進める。その足がかりとなるのがソラマチ店だ。同店は、従来は別々に存在していた「ベガ」と「ティアラ」の店舗を一つにした。今後はメンズの「サマンサキングズ(SAMANTHA KINGZ)」、小物の「サマンサタバサ プチチョイス(SAMANTHA THA VASA PETIT CHOISE)」を加えた、「さらなる大型店の出店も計画している」(同社広報)という。
MD面では、ブランド同士の客の食い合いをなくすため、差別化を進める。「タバサ」は売れ行き不振から販売価格がジリジリと下がり、「ベガ」と同質化が進んできた。今後は、合成皮革を使う分平均単価が1万7000円と値ごろな「ベガ」に対し、「タバサ」は3万円台後半の本革バッグを強化する。