ファッション

ソスウの「NACC/日本橋アナーキー文化センター」が最終回 「さよならアナーキー文化センター」に10組22人のアーティストが集結

「メゾン ミハラヤスヒロ(MAISON MIHARA YASUHIRO)」を運営するソスウが東京・日本橋に2022年9月に期間限定でオープンしたギャラリー&イベントスペース「NACC/日本橋アナーキー文化センター」が最終回を迎え、6月3日(土)からVol.7エキシビション「さよならアナーキー文化センター」を開催する。同センターは、デザイナー三原康裕の発案で “さまざまな文化の芽吹く場所”を目指し、幅広いクリエイターが作品を発表してきた。Vol.7はその最終回にふさわしい、10組22人のアーティストが集結し、作品を展示する。

参加アーティストは、上野雄次、舘鼻則孝、とんだ林蘭、柳家睦 & THE RATBONES、KUMI、高村月、ちびもえこ、浅野克海、谷村メイチンロマーナ、松井祐生(「サヨナラ!/ The Penultimate Truth 最後から2番目の真実」curated by SHIGEO GOTO with G/P+abp)。

6月2日に開いたレセプションではGARAデザイナー二唐武史がDJとして登場。レベル歌謡ミュージック集団「柳家睦 & THE RATBONES」の13名によるスペシャルライブや、Vol.4で圧巻のパフォーマンスを見せたKUMI、高村月、ちびもえこによるエンターテインメントショー、Vol.7の展示作家でもある上野雄次による「バラの匂い」と題したゲリラパフォーマンスなどを用意。大雨にも関わらず多くの人が集まり、作品とパフォーマンスが渾然一体となる空間でアナーキーな夜に酔いしれた。

■エキシビション「さよならアナーキー文化センター」
日程:6月3日~6月27日
場所:NACC/日本橋アナーキー文化センター
住所:東京都中央区日本橋室町1-6-2日本橋室町162ビル1F
入場料無料

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。