ファッション

ファッションショーのセレブ追っかけ、どう思う?

有料会員限定記事
INDEX
  • 現場記者とSNS担当それぞれの葛藤
  • 大塚千践/副編集長 PROFILE
  • 浅野ひかる/ソーシャルデスク PROFILE

世界のファッションショー会場では、日本のメディアによる写真や動画での「セレブをキャッチ」する動きが昨今加熱している。これまでもアーティストや俳優らはゲストとして来場していたものの、BLACKPINKやBTSといったK-POP勢を筆頭に、撮影合戦がエスカレート。しかしSNSでの拡散力がある一方で、クリエイションよりもゲストが先行して見えるという懸念もあり、賛否両論だ。実際に取材する担当者や読者、業界人の声から、このトレンドの向かう先を考える。

現場記者とSNS担当
それぞれの葛藤

大塚千践(以下、大塚):最近はショー会場でセレブリティーを入り待ち・出待ちして、パパラッチする機会が激増しました。特にSNSでの反響が高いので頑張って追いかけるのですが、そこに労力を割く分、できなくなることもあります。例えば個人的には、ショー会場に到着して着席した後は、スマートフォンで前のショーの原稿を書くことが多かったので、その時間をセレブの入り待ちに使うと、作業が徐々に後ろにずれていきます。これが続くとジャブのように体力に響いてくるんですよ。

浅野ひかる(以下、浅野):ただ、セレブリティーが登場することでSNSでのインパクトはありますよね。拡散されるし、フォロワー数も増えるので、媒体にとってプラスの面はあります。

この続きを読むには…
残り1536⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025-26年秋冬メンズ・コレクション速報 世界に誇る日本のクリエイション

「WWDJAPAN」2月3日号は、2025-26年秋冬メンズ・コレクション速報です。イタリア・フィレンツェの合同展「ピッティ・イマージネ・ウオモ(PITTI IMMAGINE UOMO)」からミラノ、パリまで、3都市のメンズを速報で総括します。表紙と巻頭には、パリ・メンズ・ファッション・ウイークで存在感を示した日本人デザイナーたちが登場します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。