広告なのに広告ではないように装うSNS投稿も、10月からは「ステルスマーケティング」。ファッション&ビューティ企業も、ステマ規制を正しく理解することが必要です。そこで「WWDJAPAN.com」は、企業のSNSやインフルエンサー・マーケティングを担うLIDDELL(リデル)に協力を依頼して、業界あるあるなシチュエーションの「ステマかも!?」なクイズを出題。室木おすしのマンガで楽しくステマ規制を学び、講じるべき対策を伝授します。
ケーススタディ1
A社に入社する前からコスメが大好きだったミサエは日々、気に入った商品をSNSに投稿しています。SNSのプロフィールには「コスメが生きがいの都内OLによる正直コスメレビュー」と記載。ぶっちゃけレビューが人気で、フォロワーも1万を超えるまでに至りました。
ある日、ミサエは同僚が担当するブランド「B」のポップアップイベントに招待されました。気になっていたブランドだったので、ミサエはイベントに参加。すると同僚はイベント会場で「そういえば、コスメアカウントやってたよね?この商品あげる!SNSでも良かったら投稿して」とミサエにポップアップ限定のコスメセットを手渡しました。
ポップアップは大盛況、SNSでも話題の商品だったことから、あなたはいつも通り、「ブランド『B』のポップアップ限定セット、マジすごい!リピ確定!」と投稿しました。果たしてこれは、ステマ?それともセーフ?
該当すると言えます
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。