高島屋の営業本部長である横山和久・代表取締役専務の取材で、百貨店におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の難しさを聞き、スーパーと同等かそれ以上に地域に根ざした業態であることを再認識しました。
スペースの都合で記事では触れられませんでしたが、例えば贈り物一つでも地域でかなり違う。中元・歳暮や冠婚葬祭だけでなく、それ以外にも地域の風習に基づく贈り物があるそうです。のし袋の巻き方、水引の種類も関東・関西というだけでなく、同じ店舗の商圏でも川を一本挟むと変わったりする。贈るタイミングや各種のしきたりも然り。「長い時間をかけて複雑なローカルルールに合致した仕組みを作ってきた。つまり業務が先にあって、それに整合したシステムを作ってきた」(横山氏)。中央集権型のDXには馴染まないことも多いわけです。
百貨店は売り場の同質化が揶揄されることも多いけれど、土着的な部分も馬鹿になりません。東京や大阪で成功した百貨店が、それ以外の地域に進出しても成功すると限らないのは、地域に根ざしたのれんの壁であり、土着化の壁だったりするのでしょう。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。