ビューティ
特集 メンズコスメ2023 第2回 / 全5回

伊勢丹新宿メンズ館、ロフト渋谷、マツキヨ 「メンズコスメ売り場」を超えた買い回り加速

有料会員限定記事
INDEX
  • [百貨店] 伊勢丹新宿本店メンズ館 / 阪急メンズ東京
  • コスメ展開「2倍」の成果は?メイクやアンチエイジングを深耕

伊勢丹新宿メンズ館、ロフト渋谷、マツキヨ 「メンズコスメ売り場」を超えた買い回り加速

「メンズ向け」の枠を超えてコスメを買い回る若い男性が増え、小売りの現場でもジェンダーレスな世界観のブランドやメイクアップ商品が存在感を増している。一方、世の中の男性は美容初心者がまだ大半。彼らが安心してコスメを買うために「男性のための」商品や情報を分かりやすく集積しておく必要性もある。(この記事は「WWDJAPAN」2023年9月25日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

[百貨店] 伊勢丹新宿本店メンズ館 / 阪急メンズ東京

コスメ展開「2倍」の成果は?
メイクやアンチエイジングを深耕

伊勢丹新宿本店メンズ館1階は昨年2月、コスメの展開面積を従来比2倍に拡大してリニューアルオープンした。改装後、売り場では目に見えて20〜30代の客が増えている。フレグランスやボディーケア、美顔器など65ブランドが加わり、トータルビューティで新客の取り込みが進む。スキンケアにも集客効果が波及しており、売り場では新しいジェンダー観を持つブランドやメイクアップの存在感が高まる。

改装以前の売り場の客層は圧倒的に40代以上が優勢だったが、現在は20代と30代の合計客数がそれに迫る水準まで増えた。売り場の4〜8月売上高は予算の20%増で推移する。

この続きを読むには…
残り3146⽂字, 画像14枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ