ファッション

2024年春夏ミラノコレ現地リポvol.1 「オニツカ」で幕開け、成長した「ヘルノ」に涙

2024年春夏ミラノ・ファッション・ウィークが9月19〜25日に開催されました。今季のミラノは、サバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)による「グッチ(GUCCI)」や、ピーター・ホーキンス(Peter Hawkings)による「トム フォード(TOM FORD)」、シモーネ・ベロッティ(Simone Bellotti)による「バリー(BALLY)」など、新たなクリエイティブ・ディレクターによるデビューショーも目白押し。オフスケジュールのイベントやアフターパーティーも復活し、盛り上がった現地の様子を村上編集長と、ミラノコレ取材2シーズン目の木村記者が振り返ります。

「オニツカタイガー」

木村:われわれのショー一発目は「オニツカタイガー(ONITSUKA TIGER)」です。スポーティー要素が削られ、ぐっとモード感が強まった印象でした。毎シーズン、アンドレア・ポンピリオ(Andrea Pompilio)=クリエイティブ・ディレクターが解釈する日本らしさをコレクションに盛り込んでいますが、今回は黒という色がポイントだったのでしょうか?

村上:まずブランド設立10年を迎えて、スポーティウエアだけじゃないライフスタイルブランドに進化したいという思いが全面に溢れていましたね。冒頭の黒のシリーズは、まさにその代表例。デザイナーのアンドレアはメンズでの経験が長く、一時期は「カナーリ(CANALI)」とのカプセルコレクションも手掛けていたので、今後のテーラードやフォーマル強化においてもしっかり貢献してくれそうです。“日本らしさ”は、そんなフォーマルウエアを丁寧に仕上げる職人技として表現しているみたい。春夏なのでコットンのダブルフェイスに挑戦しながら、テーラードを知っているイタリア人が、日本企業と丁寧にモノ作りを進めています。日伊が融合する「オニツカタイガー」らしいですね。一方、タイの俳優のDEWやロシア出身のニーナ・クラヴィッツ(Nina Kraviz)ら、コミュニティが日伊を超えて世界的になりつつある印象も受けました。木村さんは、韓国出身の多国籍ガールズグループTWICEのモモに取材してましたが、どうでしたか?

木村:会場ではセレブの中でも、モモが圧倒的な人気でコメント取りにトライするメディアが殺到していました。わたしもかろうじてWWDの読者に向けて一言もらえました。オレンジのワンピースがお似合いで「オニツカ」のアイコンにぴったりでした。「オニツカ」の会場はフィリピンやタイ、マレーシアなどからもユースカルチャーを代表するアイコンが集結していて、他のブランドにはない独特のコミュニティーを築いている印象です。

「ヘルノ」

村上:「オニツカタイガー」の後に向かったのは、「ヘルノ(HERNO)」。長年見続けている僕には、アウターブランドからの成長が印象的でした。今は皇后の雅子様が婚約発表当時に愛用していたウールやカシミヤの上品なコートに始まり、お次はダウンでマチュア世代の心をガッツリつかみ、メンズでは機能性素材の“ラミナー”使ったブルゾンなどが通勤やアウトドアシーンでの強い味方に。そんなブランドがバリエーション豊かなアウターに合わせるインナーも提案し、マネキンに着せて、スタイリング提案できるようになるなんて、感涙モノです(笑)。

木村:前シーズンから、トータルコーディネートができるアイテムが増えていると聞いていましたが、着々とライフスタイルブランドに近づいていました。光沢のあるジャカード織のアウターから、薄手のテクニカルなコートまでクリエーションも幅があり、サロペットや襟付きシャツは砕けすぎない品のあるカジュアルウエアを提案していました。手首にはダウンを吊るす金具をブレスレットのように付けていて、これまでのプレゼンテーションの面影を残してるところも愛らしかったです笑

村上:こだわりの素材を使えば、シンプルな洋服ほど素敵に見えるという昨今の“クワイエット・ラグジュアリー”なムードを表現していましたね。

「ホーガン」

村上:一方、だいぶ落ち着いたとはいえスニーカーも欠かせません。「ホーガン(HOGAN)」の2024年春夏は、ホワイトベースのスニーカーに淡いピンクやセージ、ブラウンシューレースやステッチを配して、エレガントながらアクティブでした。全然プロモーションできていない割に、伊勢丹新宿本店にオープンした再上陸1号店では「ホーガン」を知っているマチュアな世代から、初めて知った若い世代までなかなか賑わっているそう。早速、イタリアなど諸外国では販売しているバッグを皮切りにウエアも販売も検討してライフスタイル化するそうです。

「ブルネロ クチネリ」

村上:ライフスタイル化といえば「ブルネロ クチネリ(BRUNELLO CUCINELLI)」こそ、長らくニットを中核としていたのに、最近はジャケットからバッグ&シューズ、サングラス、そしてフレグランスと商材を拡充していますね。特にジャケットは、「ゼニア(ZEGNA)」からの消費者の流入があって第二の柱のなりつつある印象を受けます。コレクションはどうだった?

木村:「ブルネロ クチネリ」は今シーズン、「私たちはどんなラグジュアリーを目指すのか?」を自問したそう。答えは、「調和」。心身ともに調和が取れた状態を生み出すことが、彼らのラグジュアリーの定義です。その姿勢はコレクションでは、スタイリングとシルエットで表現されていました。キーになるアイテムは1980年代のオーバーサイズのテーラードジャケット。そこにタイトなトップスを合わせたり、ベルトやコルセットでウエストをマークしたり、ショートパンツを合わせたりしてバランスをとります。メゾンの歴史を感じる職人技をふんだんに盛り込んでいますが、でもあくまでも軽やかに現代の日常着に落とし込んでいる点に同ブランドが好調な理由が見えます。「『クチネリ』のショールームに来ると幸せな気分になりますね」とポロっとこぼしたら、プレス担当者が熱を持って「ここのスタッフたちは本当に幸せそう」と。まず働くひとたちを幸せにする、そこから生まれるファッションは誰かを幸せにする力がある、という「ブルネロ クチネリ」の語るラグジュアリーは説得力があります。

村上:「ブルネロ クチネリ」が自然な形でカテゴリーを拡大しているのは、どんなアイテムにも“らしさ”が存在するからです。例えばブルゾンとロングスカートのセットアップのスタイルは、コットンやリネンなど、ブランドらしい自然由来の素材を選び、“モニーレ(「ブルネロ クチネリ」のアイコンとも言える極小のビーズ飾りのこと)”のようなシルバーでコーティングするから、一眼で「あ、『クチネリ』のセットアップだ」ってわかるんです。そこにマクラメ編みのニットなんて合わせれば、もう完璧ですよね。ジャケットには、スポーティなポロシャツを合わせます。“ラグジュアリー・スポーティ”なスタイルもまた、「ブルネロ クチネリ」の代名詞です。今シーズンは、シルバーのスパンコールやコーティングで華やかさもあるけれど、天然素材の風合いも殺さず、まさに「調和」している印象でした。

「ヌメロ ヴェントゥーノ」

村上:お次の「ヌメロ ヴェントゥーノ(N°21)」は、ヌードカラーのペチコートなどにブランドらしさを感じましたが、一方で「プラダ(PRADA)」や「ミュウミュウ(MIU MIU)」の影響も色濃い印象でした。とはいえ「ミュウミュウ」っぽいカンジは、この後ミラノ・コレクションで何度も見かける一大トレンドでした。木村さんは、2023-24年秋冬の「ミュウミュウ」って、どんな印象ですか?そして、ちょっと影響を受けすぎた印象があった「N21」のコレクションの感想は?

木村:「ミュウミュウ」はもちろんとっても可愛かったですが、さすがにあのアンダーウエア見せスタイル難しいでしょうと正直思っていました。が今回のミラノコレでその影響力の大きさに驚かされました。「ヌメロ ヴェントゥーノ」はおおきな丸いスパンコールや、シースルーのソックス合わせなどトレンド要素は豊富でしたがちょっと新しさに欠ける印象でした。

「エトロ」

木村:続く「エトロ(ETRO)」はボタニカルの総柄をふんだんに用いたコレクションでした。総柄のボディースーツやロングシャツなど存在感のあるトップスには、シックなブラウンのレザーパンツを合わせたり、シフォンのドレスには、オーバーサイズのレザージャケットを合わせたりしてバランスを取ります。コレクションではあのオーバーサイズ感が可愛く見えましたが、実際に着用するのはハードルが高いかも。私は特にマルコ・デ・ヴィンチェンツォ(Marco De Vincenzo)になってからの「エトロ」メンズがすごく好きで、彼による若返りは成功しているように思っていたんですが、実際のところどうなでしょうか?

村上:少なくとも、従前の「エトロ」よりデザインの引き出しは数多いですよね。僕もフィット&フレアのドレスや、ブラトップ&ミニスカートにスタイルにオーバーサイズのレザーブルゾン合わせたスタイル、チュールにベルベットでペイズリー柄描いたクロップド丈のトップスにざっくりニットのスタイルなどは、可愛らしくて大好きです。課題は、アイテムのバリエーションを増やして、着やすいイメージを訴えることかな?正直、今回のコレクションはドレスとフルレングスのワンピースが多くて、スタイリング次第で使いまわせるアイテムが欲しい印象でした。一方、マルコに期待がかかるバッグが、いい感じの新作が出たんじゃないかな?チェーンを編み込んだファブリックストラップのキルティングバッグは、プリント柄がアイコニックな「エトロ」らしくて好印象です。シーズンごとのアイコニックな色柄を使いアップデートもできるしね。布帛だから、30万円以内で収められると、若い世代の選択肢にも上がってくるんじゃないかな?シーズナルな記事は、メタルトゥのパンプスなどにも登場していましたね。

木村:プレス担当者によれば、マルコは今までで1番自然にインスピレーションが沸いたそう。バリエーションの広がりには今後も期待できそうです。

「ディーゼル」

木村:1日目最終日は「ディーゼル」。この日は一日中雲行きが怪しかったですが、会場が野外の「ディーゼル」が始まった瞬間、待ってましたと言わんばかりに降りましたね笑。 会場は一般客含め7000人いたそうでフェスのような熱気でした。コレクションの詳しい内容についてはこちらから。疲れが溜まった最終日にあの雨は体にはしんどかったですが、最後に巨大スクリーンに映し出されたグレン・マーティンス(Glenn Martens)=クリエイティブ・ディレクターの笑顔を見たら、「ファッションショーをみんなに開かれた場にしたい」という彼はこの光景を作りたかったんだなと納得しました。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。