ビジネス
連載 エディターズレター:FROM OUR INDUSTRY

国潮と聞いてドキっとするなかれ

有料会員限定記事
※この記事は2023年10月02日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

2024年春夏のミラノ・コレクション取材を終えて、先週訪れたのは上海。「WWDJAPAN」の兄妹メディア「WWDCHINA」によるCEOサミットとガラディナーに登壇・出席して参りました。

正直、中国本土の上海にたどり着くのは、簡単ではありませんでした。ビザの取得も骨が折れたし、日中関係の悪化から事前には「入国できなかった」とか「くれぐれも気をつけて」なんて話ばかりを聞きました。とは言え、「WWDCHINA」チームを含め、上海、そして中国の人たちは概ね優しく、誕生して4年、いきなりコロナ禍に突入してほとんどコミュニケーションできなかった「WWDCHINA」チームと初めてちゃんと交流できた3日間でした。

サミットでは、日本と中国ビューティの橋渡しを担うクリエイティブ会社、モールドブレイキングの郭兮若代表から「国潮」の話を伺いました。最近、時々耳にしますよね。簡単に言えば、中国の要素を取り入れたトレンドのこと。Cビューティの「フローラシス(FLORASIS)」がわかりやすいでしょうか?その豪華さが語られがちですが、「フローラシス」のパッケージやカラーパレットは、中国の伝統文化と古典美学を参考にしています。まさに国潮です。そして郭代表は、「中国ブランドの武器は、国潮だ!」と、日本進出を目指すブランドを励ましました。

国潮、簡単にいえば「その国らしさ」を武器にするのは、当然です。振り返れば日本だって、かつての「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」や「ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)」は、西洋の価値基準にとらわれない、ある意味の“日本らしさ”で世界に出たわけです。しかし日中関係が悪化している今、「その国らしさ」で勝負するのは、なかなか勇気があることのようにも思えます。そもそも中国本土でも国潮が支持されるのは、世界の分断に伴う愛国心の1つの形とも解釈できるわけで、そんなコト考え続けると思考はグルグルと流転して収束しないのです。

この続きを読むには…
残り682⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。