ファッション

謎多きウズベキスタンのファッション・ウイークを解き明かす5つの真実

ウズベキスタン・タシケントで初めて開催されたファッション・ウイークを取材してきました。初夏に行った「ビザ・ファッション・ウィーク・タシケント(Visa Fashion Week Tashkent以下、FWT)」は、インターコンチネンタル・タシケント・ホテル(InterContinental Tashkent Hotel)のメイン会場で8ブランドがショーを実施し、スケジュールにはトークイベントとディナーも組み込んでいます。「FWT」は一般参加型のファッションの祭典で、ゲスト数は約200人ほど。自国で初めてファッション・ウイークが開催されるとあって、地元の人たちは結婚式に出席するかのように豪華な一張羅をまとい、会場には華やかな光景が広がっていました。ファッション的にはまだまだ知らないことが多いウズベキスタンの姿に迫る、5つのトピックを紹介します。

1.ウズベキスタンのスタイル

さまざまな要素が混在する独特な雰囲気
日常着と民族衣装を融合した服装

ウズベキスタンは中央アジア5カ国の中で最も人口が多く、シルクロードに関連する史跡があることでも知られています。東西を結ぶ要所として栄えた歴史的背景は、多様な要素が混在するファッションのスタイルにも現れていました。西洋らしいボディーラインを強調した立体裁断のドレスに、中東の雰囲気を醸し出すイスラム教ならではのキリムの幾何学模様を多く用いて、着物の羽織りのようなウズベキスタンの民族衣装“チャパン”もランウエイにたくさん登場しました。“チャパン”をドレッシーでモダンな洋服へと昇華させているのが、ウズベキスタンで最も影響力のあるブランド「ディルドラ カシモヴァ(DILDORA KASIMOVA)」です。婚礼道具などの用途で盛んに作られる、色鮮やかな手刺しゅうの伝統的織物“スザニ”と、ビーズと刺しゅうで装飾した民族帽子“ツベテイカ”を組み合わせたスタイリングで、他国にはない独特なフォークロアのムードです。

2.ウズベキスタンのブランド

日常着を自作する文化が根付く
イベントで豪華絢爛なドレス登場

これら伝統的な織物と衣装を、ストリートスタイルと掛け合わせた「ニゴラ ハシモヴァ(NIGORA HASHIMOVA)」は若者からの支持が高く、リアルクローズを意識したデザインが好感です。ウズベキスタンのようにファッション市場が小規模な国では小売業は発展しておらず受注生産が基本で、日常着は自作する文化が未だ根付いてるため、「ズルフィヤ スルターン(ZULFIYA SULTON)」や「ディー ウスマノヴァ(DEE USMANOVA)」、隣国カザフスタンから参加した「ズサケン(ZHSAKEN)」もイブニングウエア中心のコレクションでした。オートクチュール・ファッション・ウイークのような、伝統的な職人技術を生かした百花繚乱なドレスに眼福でした。

3.ウズベキスタンのマーケット

柄と柄を合わせたにぎやかな街並み
“モア・イズ・モア”の美意識根付く

タシケントは冬の気温がマイナスまで下がる一方で、夏には45度以上になるという典型的な内陸性気候。「FWT」の時期も30度を超える厳しい暑さでした。それでもウズベキスタンの文化に触れるべく、地元の人が集うという最大の屋外マーケットとモスク、美術館を訪れることにしました。マーケットは広大すぎて周りきることができませんでしたが、日用品からアパレル、食材、さらには家畜用のニワトリまで売買されており、何でもそろいそうでした。テーブルウエアも洋服も、ランウエイで見た色彩豊かな幾何学模様だらけで、モスクや美術館、カフェの装飾も柄と柄を組み合わせる“モア・イズ・モア”な美意識が反映されていました。人口の約90%がイスラム教を信仰しているため街中にはモスクが点在し、ヒジャブを着用する女性も多く見かけます。

滞在中に私のパーソナルガイドをしてくれたタシケント育ちの20歳の女性によると、ウズベキスタンは伝統を重んじる保守派の勢力が強く、女性は16歳になるとお見合い結婚で嫁入りし、専業主婦になるのが一般的。女性の社会進出は未だ進んでおらず、またそれが問題視されることもなく、彼女のように大学へと進学し、社会的自立を目指す女性はかなり少数派とのこと。女性は声をあげられないのか、完全に受け入れているのか、異なる文化で育った私には想像できませんが、違った価値観を持つ人々と触れ合うことができるのは旅の醍醐味だと改めて感じました。

4.ウズベキスタンの食事

主食は米と麺でキムチも人気
代表料理“オシュ”は驚きの味

今回の旅が充実していたのは、食事が舌に合ったことも関係しています。米と麺料理が主食で、スパイスを効かせたトルコ料理に近い食文化という印象でした。代表的なウズベキスタン料理“オシュ”は、肉と野菜、米を一緒に炊き上げるピラフのようなレシピで、あまりにおいしくてレシピを聞いて自宅でも作ってみたほどでした。イスラム教なので豚肉は使用しませんが、牛肉や羊肉、中央アジアでよく食べられる馬肉の料理も豊富です。あとは、パイ生地の中にひき肉や季節の野菜を詰めたミートパイのような“サモサ”もハマってしまうおいしさでした。また、ウズベキスタンには第二次大戦直前に朝鮮半島から強制移住させられた、高麗人(コリョサラム)と呼ばれる朝鮮系の人々が長らく住んでおり、惣菜売り場ではキムチをよく見かけました。

5.ウズベキスタンのイチ押し

高麗人が手掛ける「J.キム」に期待
伝統と多国籍カルチャーをミックス

今回出合ったブランドの中で最も興味を引かれたのは、高麗人としてのルーツを持つウズベキスタン生まれロシア育ちのジェニア・キム(Jenia Kim)による「ジェイ キム(J.KIM)」でした。キムはタシケントを拠点に2014年にブランドを設立し、ウズベキスタンと韓国の民族衣装や建築、ライフスタイルを、多文化的な背景を持つ彼女の視点を通してリアルクローズで表現します。ウズベキスタンで見つけたデッドストックの生地や地元職人による伝統的な織物を、韓国を起源とするシェイプに織り交ぜたミックスカルチャーが魅力です。

シグネチャーは、カットアウトで施すフラワーモチーフ。西洋の大胆な肌見せによる色気と、東洋のにじみ出る官能性といった異なるフェミニニティーが融合している点に、彼女らしさを感じます。私は彼女のドレスをお土産に持ち帰り、異国情緒溢れるウズベキスタンの旅を締めくくりました。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。