ビジネス

ワコールの川西啓介新社長に聞く 下着業界の潮流“アフォーダブル”に代わる価値の提供

有料会員限定記事
INDEX
  • PROFILE: 川西啓介 / ワコール社長(かわにし・けいすけ)

PROFILE: 川西啓介 / ワコール社長(かわにし・けいすけ)

 川西啓介 / ワコール社長(かわにし・けいすけ)
PROFILE: 1971年10月7日、兵庫県生まれ。関西学院大学卒業。1994年ワコール入社。2015年米ワコール取締役副会長兼ワコール・インターナショナル取締役社長に就任。20年、ワコール・インターナショナル取締役社長と米ワコール取締役会長、ワコール執行役員を兼任。22年ワコール取締役執行役員兼マーケティング統括部長に就任。23年から現職 PHOTO:TAMEKI OSHIRO

下着大手ワコールの新社長に4月、川西啓介氏が就任した。同社を中核会社とするワコールホールディングス(HD)は2023年3月期で創業以来、初の最終赤字に陥った。直接の理由は米国事業の不振だが、国内事業も難しい局面が続いている。川西社長はどう立て直すのか。

社長就任後にまず行ったのは、日本全国の小売店や卸先へのあいさつ回りだった。昨年11月の伊東知康前社長の突然の退任から始まり、希望退職者の募集、赤字決算など、混乱が続く中での就任。新しいトップとして取引先に今後のワコールを説明する必要があった。川西社長は香港ワコールに5年、米ワコールに7年と海外駐在が長く、国内では初顔合わせの取引先が多かった。「歴代のトップが百貨店や専門店などの取引先といい関係を築いてきたと感じる。大変な状況だが、共に頑張ろうという意思疎通ができた」。社内でも、面談などを通して現場の声を吸い上げることからスタート。

ワコールの強みは、切磋琢磨するコミュニケーション。チームでいろいろな角度から議論するべきだ」と話す。トップダウンというよりは、方向性を決めて現場にわかりやすく伝え、議論することが大切だと考える。

この続きを読むには…
残り1347⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。