ビューティ
特集 独走「ディオール」強さの理由 第1回 / 全5回

プレステージ化粧品市場を席巻する「ディオール」、コロナを経て加速

有料会員限定記事

プレステージ化粧品市場を席巻する「ディオール」、コロナを経て加速

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)の2023年上半期期決算は、売上高が422億4000万ユーロ(約6兆7161億円)と前年同期比15.0%増と伸長したが、第1四半期の成長ペース(16.8%)と比べると減速した。米国の消費者の高級品購入が減少し、マーケティング費用もかさんだという。そんな中、香水・化粧品事業は第1四半期と同水準の成長を維持し、同社の発表によるとパルファン・クリスチャン・ディオール(PERFUME CHRISTIAN DIOR)は目覚ましい業績を上げている。(この記事は「WWDJAPAN」2023年10月30日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

米「WWD」が発行する「BEAUTY INC」が毎年発表する「世界のビューティ企業ランキング トップ100」でも、LVMHは2016年の9位、17〜19年の7位から20年に一旦9位に落ちるも、21〜22年は6位と順位を着実に上げている(前年の1〜12月のビューティ事業の売上高を基に算出。会計年度が同期間でない企業は専門家と業績予想を立てて計算)。同ランキングでは近年、プレステージ市場の商品を擁する企業が順位を上げている傾向がある。

ディオール(DIOR)」の好業績を支えているのが全方位をカバーする圧倒的な商品力だ。メンズフレグランスの“ソヴァージュ”は世界をリードする香水としての地位を確立。ウィメンズフレグランスの“ミス ディオール”と“ジャドール”は商品ラインアップの拡張により継続的な成功を収めている。メイクアップでは“ディオール アディクト リップ マキシマイザー”とファンデーション“ディオールスキン フォーエヴァー”がけん引。スキンケアは特にアジアのプレミアム市場で好結果を得ている。

この続きを読むには…
残り2724⽂字, 画像12枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

DIOR x ビューティの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ