ファッション

日本ロレアルが使用済み化粧品容器を回収するリサイクルシステムを導入

 日本ロレアルは化粧品会社として初めて、独自のシステムでリサイクルを推進する「テラサイクル ジャパン」と提携し、「キールズ」(KIEHL'S SINCE 1851)と「メイベリン ニューヨーク」(MAYBELLINE NEW YORK)において、今秋から使用済みのスキンケアとメイクアップ化粧品容器を回収する。両ブランドとも、他社ブランドの空き容器も回収の対象にし、初年度で合わせて計10万個の容器の回収を目指す。

 同社広報は「グループ全体で、持続的発展が可能な社会のために、優れた製品を提供しながら環境にも配慮する指針を掲げる中、もう一歩先を行く取り組みとして、付加価値のあるリサイクルを推奨する仕組みを導入することにした」と狙いを語る。環境保護活動も注力する活動の柱として掲げる「キールズ」と、世界ナンバーワンのメイクブランドとして、これまで困難だったメイクアップの空き容器のリサイクルをけん引する使命を担った「メイベリン ニューヨーク」の2ブランドからスタートし、今後は他のブランドでの導入も検討していく。

 「キールズ」では12月1日から全店舗で専用のリサイクルボックスを設置し、キールズの全スキンケアと他社のスキンケアの空き容器を回収。テラサイクルが集荷し原料に再加工し、ベンチなどに再利用する。空き容器を持参した人には、その個数に応じてスタンプを押し、サンプルと引き換える。リサイクルボックスのデザインは一般公募から選ばれた。

 「メイベリン ニューヨーク」では、10月1日からテラサイクル独自のプログラム「ビューティーリサイクル」を導入。マスカラやアイシャドウなどのケース、リップグロスのチューブなど、メイクアップ製品の空き容器の回収量に応じて獲得したポイントを、同プログラムに賛同するNPO団体へ寄付金として利用することができる。今後、取り扱い店舗での店頭回収も視野に入れている。

 

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。