ファッション
連載 業界あるある もしかしてステマ?

よくあるセレブの「Thanks」や「❤︎❤︎」のSNS、コレってセーフ?アウト?【マンガで学ぶステマ規制】

有料会員限定記事
INDEX
  • ケーススタディ14

広告なのに広告ではないように装うSNS投稿も、10月からは「ステルスマーケティング」。ファッション&ビューティ企業も、ステマ規制を正しく理解することが必要です。そこで「WWDJAPAN.com」は、企業のSNSやインフルエンサー・マーケティングを担うLIDDELL(リデル)に協力を依頼して、業界あるあるなシチュエーションの「ステマかも!?」なクイズを出題。室木おすしのマンガで楽しくステマ規制を学び、講じるべき対策を伝授します。

ケーススタディ14

今回の事業者
ハイブランドのPR
投稿者
ギフトを受け取ったセレブリティ

とあるハイブランドのPRは、新作をセレブリティに定期的にギフティング。投稿は依頼せず、投稿内容にも関与していません。

セレブリティは時々、送ったアイテムをインスタグラムに投稿してくれます。投稿には大体「Thanks, ブランド名.」や「❤︎❤︎、ブランド名」などの文章や、「#ブランド名」と「#gift」という2つのハッシュタグが併記してあります。セレブリティの投稿は、ステマ?それともセーフ?

この続きを読むには…
残り591⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ