ファッション

「ダブレット」がChatGPTのアイデアを採用したポップアップを開催 ビジュアルや店頭の装飾もAIで

ダブレット(DOUBLET)」は1月13〜23日の期間、2024年春夏コレクションをそろえるポップアップを伊勢丹新宿店 本館3階 センターパークで開催する。オンラインでは三越伊勢丹の特設サイトで13日午後8時から開催する。店頭で完売した商品は、オンラインストアで販売しない。

同コレクションは、人工知能を通じて人間らしさとは何かを問い、「ChatGPT」にアイデアを投げかけて制作している。アイテムは、生成AIのバグに着想したアイテムなど、ブランドらしいユーモアを交えた。ポップアップでも、特設ページの文章やフォトシューティング、会場装飾のアイデアを生成AIとの対話を通じて作り上げた。

ボンバージャケット(9万7900円)は、肩のシルエットと肩パッドが特徴的で、バックにはピンナップアートを施している。AIが提案するデニムショートパンツ(6万9300円)は、スカートのようなボリューム感を持たせたシルエットで、ユーズド加工したデニムの上に、箔プリントを施した。「もし破れることがあっても、緯糸のシルバー色のレーヨンが顔を出して、まるで宝物を見つけたような喜びを味わえる」という。

フーディは、デザイナーが子供の頃にイメージした未来を具現化し、ポリエステルのフライスにシルバーの箔のコーティングを施した。袖にはチェーンを縫い付けている。バッグ(各7万4800円、12万1000円)は、レトロなロボットの頭部をモチーフにしており、AIの原点を思い起こさせる。

ポップ会場の装飾や特設ページのアイデアは、三越伊勢丹が独自で開発したMI-GPTを使用している。会場の装飾は、AIによって導き出された「カラーのポップさ」と「機械的な側面」のキーワードをもとに、「ダブレット」のイベントを手掛けてきたolk inc.によって“ケーブルコード”のマテリアルという表現に落とし込んだ。特設ページのためのフォトシューティングでは、「画像のピクセル化」「ホログラム」などのヒントを採用した。

■「ダブレット」2024年春夏コレクション「NOW. AND THEN」ポップアップ
会期: 1月13日〜23日
会場:伊勢丹新宿店本館3階センターパーク/プロモーション
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

■リ・スタイル | 三越伊勢丹オンラインストア特設ページ
店頭販売:1月13日から
オンライン販売:1⽉13⽇午後8時から
特設ページはこちら

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。