今回の出場選手230人のシェアは「ナイキ(NIKE)」42.6%、「アシックス(ASICS)」24.8%、「アディダス(ADIDAS)」18.3%、「プーマ(PUMA)」8.7%、「ミズノ(MIZUNO)」2.2%でした。1位とはいえ「ナイキ」は前年の61.9%からシェアを落とし、「アシックス」や「プーマ」が躍進しました。
そもそもシューズのシェアが話題になったきっかけは、「ナイキ」の厚底シューズによるゲームチェンジでした。2010年代半ばに「ナイキ」は従来の常識を覆す厚底シューズを開発し、マラソンの高速化時代の扉を開きます。箱根駅伝でもナイキの厚底シューズを選ぶ選手が急増。21年は「ナイキ」のシェアが95.7%の独壇場になりました。以降、各社は「打倒ナイキ」を合言葉に厚底シューズの開発に力を注ぎ、じわじわとシェアを高めるに至っています。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。