ビジネス

ファーストリテイリングも注目する“生物多様性”について理解を深める【経営層に読んでほしい記事3選】

無料で読める

この連載は週に一度、「WWDJAPAN.com」に掲載した記事の中から、編集部の記者が独自のテーマで記事をピックアップし、コメント付きで紹介する。今週のテーマは「経営層に読んでほしい記事3選」。

(この記事は無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

選者:五十君花実「WWDJAPAN」副編集長

1983年、愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2006年に繊研新聞社に入社。大手アパレル、デザイナーズブランド、海外コレクションなどの取材を経験した後、18年3月にINFASパブリケーションズに「WWDジャパン」記者として入社。同年5月からニュースデスク、21年4月から現職。現在の取材分野はグローバルSPA、ウィメンズアパレルなど。趣味はスキー(山スキーLOVE!)、登山、SUP

【記事1】
ケリング×CI 生物多様性とファッションの関係を分かりやすく解説

地球上には知られていない種も含めて3000万以上の生き物が存在すると考えられており、それらは直接・間接的に支え合って存在している。その生物多様性の損失が今、大きな問題となっている。ファッションは生物多様性とどう関わりがあり、そして、損失を止め自然を回復するために何ができるのか?専門家である、ケリング(KERING)のサブリナ・ゴンサルヴェス・クレブズバッハ=ソーシングおよび生物多様性スペシャリストと、ジュール・アメリア=コンサベーション・インターナショナル・ジャパン カントリー・ディレクターを迎えて、実は深いその関係性について理解を深める。(全文はこちら

【記者のコメント】
昨年11月に開かれたファーストリテイリングのサステナビリティ方針説明会で、昨今サステナビリティの文脈で「(アナリストや環境団体など)社外からの注目度が高く要望も多い」という言葉が出たのが“生物多様性”だった。種が多様であることが健全な生態系を保つ、といったことを指す。サステナビリティ先進企業や責任者にとって時代のキーワードになっている概念を、ぜひ理解しておきたい。

【記事2】
サマンサタバサ、危機で強まる現場の「結束力」 険しい再建への道

この続きを読むには…
残り844⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。