ビジネス

ヨーカドーも撤退 「津田沼戦争」今は昔

有料会員限定記事

イトーヨーカ堂が津田沼店(千葉県習志野市)を9月で閉めると発表した。全国のイトーヨーカドーで長らく1位の売り上げを誇ってきた有力店の撤退は、時代の終焉を強く印象づける。津田沼は1977〜78年のわずか2年間にパルコ、西友、ヨーカドー、丸井、高島屋、ダイエーが立て続けに進出。激しい商戦は「津田沼戦争」と呼ばれた。ヨーカドーの退場で当時のプレーヤーは全ていなくなる。津田沼の変遷は、新陳代謝を繰り返す小売市場の縮図だ。(この記事は「WWDJAPAN」2024年3月4日号からの抜粋です)

東京駅からJR総武線快速で約30分。船橋市と習志野市にまたがる津田沼は、JRと新京成線が乗り入れるベッドタウンとして栄えてきた。

イトーヨーカドー津田沼店は、新京成電鉄・新津田沼駅の駅ビル(地下1階・地上8階)で営業する。閉店報道があった翌週の月曜午後に訪ねてみた。食品売り場はともかく、衣料品やリビング売り場は平日ということを差し引いても客はまばらでがらんとしている。客層は70歳代以上と思しきシニアが中心だ。建物自体の老朽化も目立つ。

津田沼店は1977年に開業した。当時、隆盛を極めたGMS(総合スーパー)の中でも大型店(売り場面積約1万6000㎡)だった。80年代から90年代にかけての10年以上、全国のイトーヨーカドーの中で売上高が1位の有力店だった。

イオンモールの集客力に屈する

では、なぜ撤退に追い込まれたのか。

一般論でいえば、衣食住全てをそろえるGMSという業態自体が衰退したからだ。90年代以降、特定の商品カテゴリーを豊富な商品量かつ低価格で提案するカテゴリーキラーが急成長し、総花的な品ぞろえのGMSから客を奪った。「ユニクロ」「ファッションセンターしまむら」「西松屋」「ニトリ」「洋服の青山」などが代表例だ。ダイエーや西友は早々に企業再編を余儀なくされた。比較的安定していたイトーヨーカドーも時代に逆らえず、大規模な構造改革を迫られる。2月には北海道、東北、信越で営業する全17店舗を閉めると発表していた。

エリア特有の事情でいえば、2003年にイオンモール津田沼(当時はイオン津田沼ショッピングセンター)が開業したことが痛手だった。新津田沼駅を挟んで隣接する。売り場面積でヨーカドーの2倍以上のショッピングモールであり、専門店の顔ぶれも従実している。店内はイトーヨーカドーではほぼ見かけなかった若者や家族連れも多い。沿線に住む40代の女性は「食品や日用品はイオンの一択」と話す。両店の明暗は2000年代からはっきりしていたが、構造改革を進める中、白旗を上げざるを得なくなった。

この続きを読むには…
残り1428⽂字, 画像6枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。