ビジネス

知的財産侵害品の輸入差止件数が3年ぶりに3万件を超え アパレル関連品が全体の76%を占める

財務省は3月8日、全国の税関における2023年の知的財産侵害品の差止状況を発表した。差止件数は3万1666件で、前年から17.5%増加。差止点数は105万6245点で、前年から19.7%増加した。差止件数が3万件を超えるのは20年の3万305件以来3年ぶりで、推計差止価額は約171億円に上る。

差し止められた侵害品をアイテム別にみると、衣類が最多の28.3%、次いでバッグ類(24.5%)、靴類(12.1%)と続き、時計類や帽子類、身辺細貨類を含めるとアパレル関連品が全体の76.2%を占める。

差止実績を国別に見ると、79.8%が中国からの製品(2万5271件)で、次いでベトナムが2690件だった。マレーシアは全体の1.5%にとどまるものの、22年は差止件数が34件だったのに対して23年は486件と大幅に増加した。

ブランドのロゴにシールを貼ったり、粘着テープを巻き付けるなどすることで、差止めを回避しようとした事例なども報告されている。

近年、ファッション業界における模倣品の急増は、模倣品に対する需要の増加が一因として挙げられている。AIを用いた真贋鑑定サービスを提供するエントルピー(ENTRUPY)による調査でも、特にZ世代を中心とした若い世代の消費者は、スーパーコピーと呼ばれる精巧な模倣品を魅力的だと捉える傾向にあり、SNS経由で模倣品を購入しやすくなったことや、“デュープ・インフルエンサー”と呼ばれる模倣品を宣伝するインフルエンサーの台頭によって、模倣品がトレンドになっていると分析する。

ビジネスの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。