ビューティ

中価格帯メイクを活性化させる5つの戦略

有料会員限定記事
INDEX
  • 戦略1:ワクワクさせる施策・情報発信の強化
  • pick-up 好調な国内ブランド1:「フジコ(FUJIKO)」

中価格帯メイクを活性化させる5つの戦略

中価格帯メイクの現状が見えてきたところで、取材に協力していただいた業界関係者に「中価格帯メイクを活性化させるためにはどうすればいいか」をヒアリング。そのポイントを5つの戦略としてまとめた。ここに中価格帯メイクブランド復活のカギがある。(この記事は「WWDJAPAN」2024年4月22日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

協力者:
西原羽衣子/@cosmeリサーチプランナー
中原絢子/@cosme TOKYO事業部
西村拓也/トモズ 商品部マネージャー
岸野彩/トモズ 商品部チーフ 
匿名A/ドラッグストア 
匿名B/化粧品販売店
匿名C/ドラッグストア 
菅野沙織/日本輸入化粧品協会 理事長

戦略1:
ワクワクさせる施策・情報発信の強化

「K-POPや映画、ドラマなど、韓国はトレンドのハブになっていると言える」(匿名B)ことから、韓国コスメのメイクは、すでに“高揚感”をもって生活者に迎えられている。「それに対抗するのは難しいが、『キャンメイク(CANMAKE)』のSNSなどプチプラが提供する“ワクワク感”は参考になるはず」(匿名A)。「化粧下地とファンデーションは違うブランドを使う人がほとんどだからこそ、異なるブランドのアイテムと相性がいいなど、知る人ぞ知るという情報をインフルエンサーに発信すれば注目を引き付けられるはず」(中原氏)。また、「韓国の有名な女優やアーティストを起用し、生活者が『この人になりたい』と心動かす戦略」(西村氏)も参考にしたい。

pick-up 好調な国内ブランド1:
フジコ(FUJIKO)

この続きを読むには…
残り1891⽂字, 画像12枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ