ファッション

ベイクルーズが「ファッションフォトの概念を変えた」マーティン・パーの写真展を虎ノ門で開催

INDEX
  • ファッションとは何か、豊かさとは何かを考えるきっかけに
  • ■FASHION Faux PARR

ベイクルーズは、東京・虎ノ門の「セレクト バイ ベイクルーズ(SELECT BY BAYCREW’S)」内のアートギャラリー「アートクルーズギャラリー」でイギリス人写真家、マーティン・パー(Martin Parr)の写真展「ファッション フォー パー(FASHION Faux PARR)」を5月3日から開催する。会期は6月16日まで。

パーは1952年生まれ、ロンドン在住。イギリス人らしいユーモラスかつ、シニカルな視点で切り取るスナップショットで知られる。独特な色彩感覚は“ニューカラーの旗手”と評される。88年からはマグナム・フォトに参加する。本展は「ヴォーグ(VOGUE)」のエディトリアルや「グッチ(GUCCI)」のキャンペーンビジュアルなどパーのファッション写真に特化した初の写真集「ファッション フォー パー」の発売に合わせて開催。同写真集をベースに計16点の作品を展示・販売する。

ファッションとは何か、豊かさとは何かを考えるきっかけに

「セレクト バイ ベイクルーズ」は2024年2月にオープンしたベイクルーズの新業態。同社初のアートギャラリーとなる「アートクルーズギャラリー」は、クリエイティブ・ディレクターのおおうちおさむが企画や会場演出などを手掛ける。おおうちは「無印良品」や資生堂、「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」ほか、大手ラグジュアリーブランドのグラフィックやポスター、空間デザインに携わる。「アートクルーズギャラリー」のこけら落としは「北斎漫画」からセレクトした80点を展示した。

続く第2回となる本展についておおうちは、「マーティン・パーはファッションフォトに対する固定観念を打ち破った人物だ。アートもファッションも生活に根ざして人生を豊かにするもの。ランウエイではなく人々の暮らしを舞台にファッションの強いクリエイティビティーをドキュメンタリーのように撮る彼の作品は、まさにそんな豊かさを表現している。ファッションを扱うベイクルーズが運営するギャラリーの第2弾、ファッションとは何かを考えさせられる彼こそに最適だと考えた」と話す。

会場では写真集「ファッション フォー パー」(9500円)をはじめ、作品をプリントしたTシャツ(1万2000円)なども販売する。

■FASHION Faux PARR

日程:5月3日〜6月16日
場所:art cruise gallery by Baycrew’s
住所:東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワ ー3階 SELECT by BAYCREW’S内
入場料:無料

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。