ファッション

“編集者集団” コンタクトの優しさと想像力のクリエイティブ

有料会員限定記事
INDEX
  • KONTAKT

KONTAKT

優しさと想像力を武器に
“編集”の価値を押し上げるクリエイティブ集団

“編集”の価値を信じ、押し上げているのがクリエイティブ・エージェンシーのコンタクト(kontakt)である。最近取材した新ブランドの展示会やイベントで、担当者から「キャンペーンをコンタクトに編集してもらった」と強調される機会が続いた。裏方に徹することが多い“編集”に価値が加わった証拠といえるだろう。(この記事は「WWDJAPAN」2024年5月13日号からの抜粋です)

コンタクトは、川島拓人クリエイティブ・ディレクターと神田春樹プロデューサーが2015年に設立した。共にファッション誌の編集を経験し、編集者への扱いに対する良い面も悪い面も見てきた。「当時から、“編集”というものはいろいろなところに生かせると考えていた。でも1人だと動ける範囲に限界がある。だから神田と会社を立ち上げ、チームで動くことを選んだ」と川島クリエイティブ・ディレクター。

2015年に設立後、約2年間はとにかく雑誌のページ作りを続けた。3年目に入ると、その地道な仕事が徐々に大きな評価へとつながり、企業からも仕事が入るようになった。現在は「ロエベ(LOEWE)」「オーラリー(AURALEE)」「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」、ユナイテッドアローズなどのファッションをメインに、インテリア系のキャンペーンも手掛けながら、17年には雑誌「パートナーズ(PARTNERS)」を創刊したり、昨年は「さいたま国際芸術祭2023」に参加しファッションショーを企画したりと、活動の幅をどんどん広げている。営業職は置かず、現在は20代を中心とする若い11人の“編集者集団”が約60の案件を同時進行するという躍進ぶりだ。設立から離職者はゼロ。ロンドンにも拠点を構えてスタッフが駐在しており、国内外の多くのクリエイターとフラットな関係性を築きながら、コンタクトらしいクリエイティビティーはますます熟成されている。

この続きを読むには…
残り748⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ