ファッション
特集 クリエイターの新潮流 第5回 / 全10回

アニメーター大平彩華 “クソギャル”が世界一になれた理由

無料で読める

PROFILE: 大平彩華/アニメーター

大平彩華/アニメーター
PROFILE: (おおひら・あやか)1991年生まれ、福岡県出身。上京後に映画監督を志し、実写映像とアニメーションを組み合わせた作風を目指す。アニメーション教室で、セルアニメの描き方を3カ月間学んだ後、制作に没頭すべく、単身で香港に渡航。帰国後はアーティストのミュージックビデオやライブのアニメ映像演出を手掛ける。2022年にAIアーティストの草野絵美とNFTプロジェクト「新星ギャルバース」をスタート。現在は同作品のアニメ化プロジェクトが進行中 PHOTO : KAZUSHI TOYOTA

クリエイターになるには、さまざまなルートがある。フォトグラファーやスタイリストであれば学校に通ったり、誰かに師事したりするのが一般的だろう。しかし、最近では技術をユーチューブで学び、作品をSNSなどで発表して独学のままデビューするなど、キャリアの築き方はそれぞれ。中には、思いもよらないきっかけから活路を見いだす場合もある。ここで紹介する2人は、好きなものへのピュアな思いを持ち続け、現在の職をつかんだ異色の経歴の持ち主だ。(この記事は「WWDJAPAN」2024年5月13日号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

アニメーター・大平彩華の持ち味は、平成初期のマンガを思わせる作風にある。ここ5年ほどで急速にアーティストからのラブコールを集め、音楽ユニットのm-floやフィーメール・ラッパーのあっこゴリラなどのミュージックビデオを手掛けるほか、ヒップホップ・クルーのBAD HOPのライブでビデオエディターを務めてきた。2022年にはAIアーティストの草野絵美とNFTプロジェクト「新星ギャルバース」を発表。世界最大のNFTプラットフォーム「オープンシー(OpenSea)」の24時間ランキングで、一時は世界一位の取引総額を記録したほどの反響を得た。

「美大の存在も知らなかった」
独学で切り開いた独自の作画スタイル

大平は「20代になるまで、美大の存在すら知らないほどクソギャルだった」と話し、現在のクリエイターとしてのキャリアからは想像もつかない10代を過ごしている。「派手に生きて出身地の福岡で目立つ」ことを胸に、雑誌「エッグ(egg)」などに登場するモデルのようなギャルを目指して、週3ペースで日焼けサロンに通った。高校中退後は、アパレル企業のショップ店員として勤務を始める。「何かを作る人になりたい」という漠然とした思いから、いつか東京で商品企画職に就くことを夢見て選んだ仕事だった。

この続きを読むには…
残り1233⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。