ビューティ
連載 ビューティ・リサーチャーズ 第7回

ロレアルグループの研究者4000人の知見を結集、理想の日焼け止めをデザイン【ビューティ・リサーチャーズ】

有料会員限定記事

PROFILE: 小池徹/日本ロレアル 応用研究領域 フォトプロテクション プロジェクトリーダー兼フォトプロテクショングローバルエキスパート

小池徹/日本ロレアル 応用研究領域 フォトプロテクション プロジェクトリーダー兼フォトプロテクショングローバルエキスパート<br />
PROFILE: (こいけ・とおる)岐阜大学大学院応用化学専攻科飛び入学後、2005年修了(工学修士)。国内化粧品メーカー勤務後、11年日本ロレアル入社。「ロレアルパリ」「ランコム」「ガルニエ」「ヴィッシー」「キールズ」「ラ ロッシュ ポゼ」などの日焼け止め製品の処方開発を担当し、17年から日焼け止め開発部署のマネージャー。同年、IFSCC(国際化粧品技術者会)Top10 ポスター賞。19年、 仏Marie Claire Excellence賞。21年、引責チームが IFSCC Bestポスター賞 PHOTO : SHUHEI SHINE

ビューティ企業の競争力の源泉であるR&D(研究と開発)。本連載では、普段表舞台に出てくることは少ないが、まさにR&Dの中核を担う研究員たちに仕事の醍醐味を聞く。第7回は日本ロレアルのリサーチアンドイノベーションセンター スキンケア応用領域研究所で、日焼け止めの処方研究を専門とする小池徹フォトプロテクショングローバルエキスパートに話を聞いた。(この記事は「WWDJAPAN」5月27日号からの抜粋です)

WWDBEAUTY(以下、WWD):フォトプロテクション領域の仕事とは?
小池徹 日本ロレアル スキンケア応用領域研究所フォトプロテクショングローバルエキスパート(以下、小池):誰もが毎日使いたくなるような日焼け止めのレシピ(処方)を作ることがミッションだ。日焼け止めを構成する要素は、紫外線から肌を守る「防御機能」と実際に肌に塗ったときに感じられる「タッチ(使用感)」、そして「仕上がり」。当社には数多くの日焼け止め商品があるが、そういった個別の商品開発よりも一つ上のレイヤーで、この3つの要素の黄金比を追求すべく日々研究・検証を繰り返している。

WWD:日焼け止めのレシピのキモは。

小池:「防御機能」と「タッチ」「仕上がり」は基本的にトレードオフだ。日焼け止めの防御機能は主に「紫外線吸収剤」や「紫外線散乱剤」によるものだが、多く配合すればするほど、塗布したときに重く感じられ、白浮きしやすくなる。また、SPF50の日焼け止めでも、塗りムラが多いと本来の防御機能を発揮できない。誰が、いつ、どんな場面で塗布したとしても均一に塗れるテクスチャーでなくてはならない。その時代に求められる防御機能や使用感、機能の最高のバランスを考え「デザイン」する考え方が重要だ。

WWD:ユーザーのニーズは変わる?

この続きを読むには…
残り1403⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。