ファッション
連載 SNSトレンドに、業界は「どうする」? 第88回

「エモい」で若年層から全世代に広がる「エモ消費」を考える 透明性・信憑性は表裏一体

有料会員限定記事

「エモい」で若年層から全世代に広がる「エモ消費」を考える 透明性・信憑性は表裏一体

「WWDJAPAN」のソーシャルエディターは毎日、X(旧Twitter)やFacebook、Instagram、TikTok、そしてThreadsをパトロールして、バズった投稿や炎上、注目のトレンドをキャッチしている。この連載では、ソーシャルエディターが気になるSNSトレンドを投げかけ、業界をパトロールする記者とディスカッション。業界を動かす“かもしれない”SNSトレンドの影響力や、投稿がバズったり炎上してしまったりに至った背景を探る。今、SNSでは何が起こっているのか?そして、どう向き合うべきなのか?日々のコミュニケーションのヒントにしたい。88回目は、SNSで「エモい」と称された動画の話でスタート。

> GIRI...GIRI...Happy...///(@komorebi___official インスタグラムより)

ソーシャルエディター津田:いつも通りInstagramを眺めていると、12秒のリール動画が回ってきました。コーヒーを片手に道端でたむろする男の子に女の子がぶつかってしまい、そのコーヒーが男の子のTシャツにかかって汚れてしまうというもの。一見よくあるネタ動画なのですが、実はこの男の子たちは、モデル事務所STANFORD所属のモデル兼アーティスト。動画の最後には新曲が流れ、リズムに合わせてダンスをするというプロモーション動画です。サビが「ギリギリ ギリ happy〜」という曲の名前は「Giri Giri」。コーヒーはかかったけれど、ぶつかった女の子が可愛いかったからギリギリハッピーだ!という意味です。SNS時代における、1つのプロモーションの好例だと感じました。実際に動画は現時点で196万回も再生されており、彼らのフォロワーが5000弱なのを考えるととんでもない回り具合です。PRっぽく見せず、カジュアルかつ短尺の動画であり、コーヒーが服にかかるという画のインパクトが重要ですね。

記者村上:コレは、世代間だったりで賛否両論ありそうです(笑)。正直、私は何が良いのかよくわからない。実際コメント欄を見ると、「むしろ謝らせたことを謝罪しろ」とか「つかそもそも邪魔」という批判的なコメントもあります。

この続きを読むには…
残り1664⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。