ファッション
特集 アダストリア 第7回 / 全10回

ナンバーワン店長が語る、スタッフの自主性の引き出し方 【アダストリア若手社員インタビュー集】

無料で読める

ナンバーワン店長が語る、スタッフの自主性の引き出し方 【アダストリア若手社員インタビュー集】

現場で働く若手社員たちは、日々どのように“修正”を繰り返しているのか。取材の中でキーワードとして浮上したのは、若手に任せて挑戦を後押しする社風。「失敗しても怒られない。ただし、その後にアップデートせずそこで止まっていたら怒られる」「思考停止での前年踏襲にはシビア」という言葉が、象徴している。部門の壁や上下関係を超えた風通しのよさが、そうした社風につながっている。(この記事は「WWDJAPAN」2024年6月3日号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

店長

ドットエスティストア ミッテン府中店店長 林歩美

林歩美/ドットエスティストア ミッテン府中店店長

PROFILE:(はやし・あゆみ)1995年生まれ、熊本県出身。熊本での学生アルバイトを経て、2018年9月新卒入社。中国・四国エリアの数店で「ローリーズファーム」販売スタッフや店長を経験した後、「ドットエスティストア」新規出店時の公募に手を挙げミッテン府中店に配属。22年から現職。23年に社内ロープレ大会「SSC全国選考会」でベストオブプラチナ受賞

自主性を引き出す教育
自分も誰かの理想像になりたい

林歩美さんは学生時代、地元・熊本の「ローリーズファーム(LOWRYS FARM)」の店舗でアルバイトをしていた。他ブランドのヘルプに入る機会もあり、当時から、「複数のブランドの服を組み合わせてスタイリング提案ができたらいいのに」と思い描いていたという。新卒入社後、「ローリーズファーム」に配属され、中国・四国エリアの店舗で働いていたが、学生時代の思いをかなえるチャンスが舞い込んできた。ブランド複合のOMO型業態「ドットエスティストア(.ST STORE)」の立ち上げだ。公募に手を挙げ、2021年に同業態のミッテン府中店に異動、翌年に店長となった。

この続きを読むには…
残り3032⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。