ファッション

「ヘンネ」デザイナーは“生み出す責任”に対峙 「ファッションとアパレルを両立する」勝負服とは

有料会員限定記事

PROFILE: アンナ・チョイ=「ヘンネ」デザイナー

アンナ・チョイ=「ヘンネ」デザイナー
PROFILE: (あんな・ちょい)1993年生まれ、兵庫県出身。韓国籍のファッションデザイナー。ブランド名「ヘンネ」は自身の韓国名に由来する。一般の4年制大学を2年時に中退後、ニューヨークのアートスクールと文化服装学院でファッションを学ぶ。同校在学中の2017年、「神戸ファッションコンテスト」で特選を受賞し、特典としてイギリスのノッティンガム・トレント大学に1年間留学する権利を得た。同地で開催されたファッションスクールの卒業生による「グラデュエート ファッション ウイーク」に出展したコレクションが注目を集めた。21-22年秋冬シーズンより自身のブランド「ヘンネ」をスタート。

「JFW ネクスト ブランド アワード 2023(JFW NEXT BRAND AWARD 2023)」や「東京ファッションアワード 2024(TOKYO FASHION AWARD 2024)」を受賞し、今年3月の「楽天 ファッション ウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)」でショーデビュー。21-22年秋冬シーズンから始まり、現在7シーズン目を迎えたウィメンズブランド「ヘンネ(HAENGNAE)」は、東京、北海道、新潟などのセレクトショップを中心に14アカウントを持つ成長株だ。

オケージョン使いとデイリーユースを両立
“強きロマンチストのための洋服”

この続きを読むには…
残り1138⽂字, 画像10枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。