ファッション

サッカー日本代表・三笘薫が「ゼロハリバートン」のアンバサダーに就任

森下宏明エース社長に聞く起用理由

エース(東京、森下宏明社長)傘下のスーツケースブランド「ゼロハリバートン(ZERO HALLIBURTON)」は、サッカー日本代表の三笘薫選手とアンバサダー契約を結んだ。

森下社長は三笘の起用理由について、「グローバルな活躍ぶりやサッカーに対するストイックさなど、本人の生き様や姿勢に共感し、『ゼロハリバートン』のブランドコンセプトである“In Pursuit(追求)”とも一致したため」と述べる。

三笘選手に単独インタビュー

WWD:「ゼロハリバートン」との出合いは?

三笘薫(以下、三笘):僕が中高生のころ、兄が使っていて親近感があった。

WWD:「ゼロハリバートン」は、上質さと機能性を併せ持つスーツケース界のユーティリティープレーヤーといえる。同じくユーティリティープレーヤーである三笘選手が、同ブランドについて特に優れていると感じる点は?

三笘:内容物をしっかり守ってくれること。僕は1泊の予定でも2泊分の下着を持って行くタイプで、すぐに荷物が増えてしまう(笑)。それに加えて、筋肉をほぐすマッサージガンや超音波の出る装置など精密で高価なものも持ち運ぶので、「ゼロハリバートン」の収納力とアルミニウムケースの保護力は心強い。キャスターのスムーズさにも感動していて、イングランドの石畳もストレスなく持ち運べる。傷が付きにくく、神経質に扱わなくて良いのもうれしい。

WWD:デザイン面の評価は?

三笘:ソリッドでスタイリッシュ。存在感がありつつも、場所ごとに溶け込んでくれる。

WWD:スーツケースに必ず入れているものはある?

三笘:アウェーの試合のときなどは、普段から飲んでいる水(500mL)を2本ほど携行する。やはり体に入れるものには気を付けたいし、100%以上のパフォーマンスを発揮したいので。

WWD:最後に少しプライベートな質問も。「ゼロハリバートン」を持って夫婦で出掛けるとしたらどこに行きたい?

三笘:これまで行ったことがないところに行ってみたい。例えば四国で、本場のおいしいうどんを食べてみたり。「ゼロハリバートン」はシンプルなので、女性が使っても良いと思う。

三笘選手と「ゼロハリ」のプロフィール

三笘は、1997年5月20日生まれ、大分県出身。川崎フロンターレを経て、現在はイングランド・プレミアリーグのブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCに所属する。2022年に結婚を発表した。

「ゼロハリバートン」は1938年、アメリカ中西部で創業した。NASA(アメリカ航空宇宙局)の依頼によりアポロ11号用に“月面採取標本格納器”を製造し、69年に月の石を持ち帰ったエピソードで知られる。アルミニウムケースがブランドアイコンだ。2006年、エースが買収した。

PHOTOS : NORIHITO SUZUKI

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。