ビューティ
連載 齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン

135歳まで生きるか、250歳を目指すか、医学的老化防止は“自分の体を張る人”にかかってる!

有料会員限定記事

「WWDJAPAN」には美容ジャーナリストの齋藤薫さんによる連載「ビューティ業界へのオピニオン」がある。長年ビューティ業界に携わり化粧品メーカーからも絶大な信頼を得る美容ジャーナリストの齋藤さんがビューティ業界をさらに盛り立てるべく、さまざまな視点からの思いや提案が込められた内容は必見だ。(この記事は「WWDJAPAN」2024年6月24日号からの抜粋です)

年間200万ドルという大金を投じ、自らを実験台にして、あくまで科学的に“究極の若返り”に挑戦している大富豪がいるのをご存じだろうか? 目指すは250歳以上まで生きる“死の超越”というからこれはむしろ“不老不死”への挑戦というべきで、30人を超える医療チームが結成され、1000本以上の論文や出版物に基づいた老化予防を実践している。

この壮大な計画に文字通りの人生をかけたのが、ロサンゼルスに住むブライアン・ジョンソン氏。現在46歳だが、18歳の体にまで若返らせることを目標に、AIや遺伝情報を駆使しての“健康管理”は内臓、血管、皮膚までの変化を日々コントロール、1日100錠ものサプリメントを飲み、最新の美容医療を受けて、見た目は確かに30代前半にも見えるほど。実際に老化は24%も阻止できているという。

この続きを読むには…
残り1210⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。