ビューティ

ウエルシアが「ほぼ植物の原液美容液」を発売 “成分買い”ニーズに応える

ウエルシア薬局は7月1日、プライベートブランド(以下、PB)「からだウエルシア」から“集結!ほぼ植物の原液美容液”シリーズを全国のウエルシア薬局で発売する。成分や機能性を重視する傾向と、自然由来の化粧品への注目が高まっていることから、自然由来指数98%以上の美容液を肌悩み別に全6種類(各30mL、各1628円)展開する。

“成分買い”ニーズとクリーンビューティに着目

成分によって化粧品を選ぶ“成分買い”のニーズに応え、毛穴ケアや肌荒れ、エイジングケアなどの悩み別の商品をそろえる。毛穴ケアには、レモンやオレンジの約100倍のビタミンCを含有するスーパーフルーツのカカドゥプラムからビタミンCを抽出して使用した。エイジングケア(年齢に応じたケア)には植物プラセンタとして知られるライ麦プラセンタを配合。豚由来ではなくアミノ酸が豊富に含まれる植物由来成分だ。クリアな肌へのケアにはレチノールの代替成分として注目されるバクチオールを配合した。

「日本ではクリーンビューティの遅れが見られる」

古田愛香・ウエルシア薬局化粧品開発担当主任は、開発背景について「欧米に比較して、日本ではクリーンビューティの浸透が遅れている。肌、環境、動物に負担をかけない化粧品の開発が求められる中、機能性と植物由来の成分にこだわって開発した」と話す。エントリーアイテムとして勧めるのは“ほぼ植物の原液美容液フラーレン”。「注目成分のフラーレンは鉱物をもとに作られていたが、化学資源の枯渇が問題視されている。そんな中、宮崎産のペレットから新たに植物由来のフラーレンが開発されたと聞きすぐに採用した。従来のフラーレンと同様の効果が確認された」と説明する。

「26年までに400SKUまで商品数を増加」

ウエルシア薬局のPBである「からだウエルシア」「くらしウエルシア」では、食品、ヘルスケア、ビューティケア、日用品の4つのカテゴリを扱う。ビューティケアの商品開発にはクリーンビューティをコンセプトに掲げ、動物実験を行わないクルエルティフリーを実践する。小川光芳・ウエルシア薬局取締役商品本部長は「現在店頭では294SKU取り扱っており、26年までに400SKUまで増やす」と意気込む。「ただし取り扱いブランドとの差別化のため、付加価値がなければ発売しない」。“5秒で感動!メイクブラシ”シリーズは仕上がりと滑らかな肌あたりにこだわり、アニマルフリーのブラシで累計16.8万個(2022年12月15日~2024年4月22日)を販売した。

ウエルシアはPB強化戦略を加速

同社はPBの強化戦略の一環として、6月1日に新ヘアケアブランド「イッツ ワッツ インサイド ザット マターズ(ITʼS WHATʼS INSIDE THAT MATTERS.)」を立ち上げた。プレミアム価格帯の薬用スカルプシャンプー(400mL、1680円)やダメージリペアトリートメント(400mL、1680円)を展開する。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。