INDEX
- 「ヴィサージュ」が提案する最新スモーキーアイ2LOOK
- 「アイドットナゴヤ」が提案するクール&スイートな2LOOK
- 潤いを保ちながら自然にトーンアップする7色のヌードカラーリップ
- 表現者のクリエイティビティーを競う“シュウ ウエムラ フォトコンテスト2024”を開催

「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」から新たに登場したリップスティック“キヌケアヌード”(全7色、各4840円)は、本来の美しさを引き立てるヌードカラーシリーズだ。保湿成分を配合した通称“美容液リップ”で、きめの整った滑らかな唇へと導く。“メイクのできる美容師”をサポートする「シュウ ウエムラ」はこのほど、人気ヘアサロン「ヴィサージュ(VISAGE)」「アイドットナゴヤ(I. NAGOYA)」とコラボレーションし、ヌーディリップが主役の秋冬メイクを提案する。
「ヴィサージュ」が提案する
最新スモーキーアイ2LOOK
1
/
3
村本優衣「ヴィサージュ」チーフスタイリスト
秋冬のメイクといえばスモーキーアイ。「昨年はベージュやブラウンでメイク全体を統一していたが、今年はポイントに色味をプラスし明るい印象に仕上げるのがトレンドだ」と語るのは、ヘアメイクを担当した村本優衣「ヴィサージュ」チーフスタイリスト。
LOOK1のメイクポイントについて「“グロッシー”をテーマに、全体的に艶感を意識。目元は“クロマティックス クワッド アイスカルプト ウィンター トランクイリティ”(7150円)のアッシュベージュをベースに、“同 サマーマツリ”の肌なじみの良いゴールデンイエローを重ねて、ライトトーンのスモーキーアイに。リップは“キヌケアヌード”(BR770)で、じゅわっとにじみ出るような血色感でヘルシーさを出した」と語る。リップの色味が際立つようエフォートレスに仕上げた目元は、ラメがきらめくセンシュアルさがポイントだ。
ヘアに関して「艶感が際立つ大人の女性らしさを演出。昨年はタイトなボブが流行していたが、今年はふんわりとしたシルエットのボブを提案したい。オリーブカラーで柔らかな質感を際立たせた」。
ぬくもり感のある暖色をスモーキーにくすませた2LOOK目は”ダスティーレッド”がテーマ。「かわいらしさの中にクールな印象のボルドー系のメイク。肌はピンク系のベースで血色感を仕込み、艶系のファンデでデューイーに。大人のくすみレッドカラー”キヌケアヌード”(BG958)を唇に塗り、全体的にスタイリッシュなムードに仕上げた。目元は“クロマティックス クワッド アイスカルプト ウィンター トランクイリティ”のアッシュベージュに“同 ハナミ スプリング”のピンクを重ね、モーヴのアイラインでメリハリをつけた」と村本チーフスタイリスト。
また、イメチェンしたい人におすすめのヘアスタイルとして、スパイラルパーマを提案。「パーマスタイルがトレンドの今、細かなウエーブにチャレンジしてほしい。こなれた印象になれるほか、雰囲気もガラリと変えられておすすめだ。レッド系のカラーでエッジーさの中に甘い印象も残した」。
村本優衣「ヴィサージュ」チーフスタイリスト
秋冬のメイクといえばスモーキーアイ。「昨年はベージュやブラウンでメイク全体を統一していたが、今年はポイントに色味をプラスし明るい印象に仕上げるのがトレンドだ」と語るのは、ヘアメイクを担当した村本優衣「ヴィサージュ」チーフスタイリスト。
LOOK1のメイクポイントについて「“グロッシー”をテーマに、全体的に艶感を意識。目元は“クロマティックス クワッド アイスカルプト ウィンター トランクイリティ”(7150円)のアッシュベージュをベースに、“同 サマーマツリ”の肌なじみの良いゴールデンイエローを重ねて、ライトトーンのスモーキーアイに。リップは“キヌケアヌード”(BR770)で、じゅわっとにじみ出るような血色感でヘルシーさを出した」と語る。リップの色味が際立つようエフォートレスに仕上げた目元は、ラメがきらめくセンシュアルさがポイントだ。
ヘアに関して「艶感が際立つ大人の女性らしさを演出。昨年はタイトなボブが流行していたが、今年はふんわりとしたシルエットのボブを提案したい。オリーブカラーで柔らかな質感を際立たせた」。
ぬくもり感のある暖色をスモーキーにくすませた2LOOK目は”ダスティーレッド”がテーマ。「かわいらしさの中にクールな印象のボルドー系のメイク。肌はピンク系のベースで血色感を仕込み、艶系のファンデでデューイーに。大人のくすみレッドカラー”キヌケアヌード”(BG958)を唇に塗り、全体的にスタイリッシュなムードに仕上げた。目元は“クロマティックス クワッド アイスカルプト ウィンター トランクイリティ”のアッシュベージュに“同 ハナミ スプリング”のピンクを重ね、モーヴのアイラインでメリハリをつけた」と村本チーフスタイリスト。
また、イメチェンしたい人におすすめのヘアスタイルとして、スパイラルパーマを提案。「パーマスタイルがトレンドの今、細かなウエーブにチャレンジしてほしい。こなれた印象になれるほか、雰囲気もガラリと変えられておすすめだ。レッド系のカラーでエッジーさの中に甘い印象も残した」。
村本優衣「ヴィサージュ」チーフスタイリスト
「アイドットナゴヤ」が提案する
クール&スイートな2LOOK
1
/
5
しらたま「アイドットナゴヤ」アシスタント
メイクを担当したのは、AISA「アイドットナゴヤ」アシスタント。「個性を生かしたメイクに仕上げるため、肌はあえてそばかすなどを隠さず、ナチュラルに。チークには“フェイス カラー”(レフィル、M ピンクベージュ、3850円)をオン。マットな印象になりすぎないよう、目頭や頬骨など、ハイライトでメリハリをつけるのが重要だ。リップは茶系レッドの“キヌケアヌード”(BR770)を使用し、自然でありながら主張のある口元に仕上げた」。
ヘアを担当したのはyoshika「アイドットナゴヤ」スタイリストとしらたまアシスタント。yoshikaスタイリストは「天然パーマの個性を最大限に生かし、寒色ヘアカラーでスタイリッシュなイメージに。カットで柔らかな印象も残した。スタイリングはぬれ髪にジェルを付けることでカールのリッジを立たせ、Aラインシルエットに。海外っぽい雰囲気が好きな人におすすめだ」とポイントを解説。
冬のデートにおすすめという2LOOK目は、暖色のヘアカラーに合わせたピンクメイク。「あえてアイラインは引かず、“アイスカルプト3D コントゥア モーヴ”(7150円)の右上をアイホール全体に塗り、抜け感がある目元に。リップはくすみを飛ばしてくれるくすみピンクの“キヌケアヌード”(PK347)でナチュラルに唇をトーンアップ。デートなど、キュートな印象に仕上げたいときにおすすめしたいメイクルックだ」。
ヘアを担当したyoshikaスタイリストは「ヘアはレッドやピンクなど暖色系がトレンド。また、これまでは前髪が軽く切りっぱなしのボブが主流だったが、最近は重め前髪のレイヤーボブが支持されている。ややウルフっぽく切ることで、より今っぽいムードに仕上がる。定番のスタイルに飽きた人にぴったりのヘアスタイルだ」と語る。
AISA「アイドットナゴヤ」アシスタント
yoshika「アイドットナゴヤ」スタイリスト
しらたま「アイドットナゴヤ」アシスタント
メイクを担当したのは、AISA「アイドットナゴヤ」アシスタント。「個性を生かしたメイクに仕上げるため、肌はあえてそばかすなどを隠さず、ナチュラルに。チークには“フェイス カラー”(レフィル、M ピンクベージュ、3850円)をオン。マットな印象になりすぎないよう、目頭や頬骨など、ハイライトでメリハリをつけるのが重要だ。リップは茶系レッドの“キヌケアヌード”(BR770)を使用し、自然でありながら主張のある口元に仕上げた」。
ヘアを担当したのはyoshika「アイドットナゴヤ」スタイリストとしらたまアシスタント。yoshikaスタイリストは「天然パーマの個性を最大限に生かし、寒色ヘアカラーでスタイリッシュなイメージに。カットで柔らかな印象も残した。スタイリングはぬれ髪にジェルを付けることでカールのリッジを立たせ、Aラインシルエットに。海外っぽい雰囲気が好きな人におすすめだ」とポイントを解説。
冬のデートにおすすめという2LOOK目は、暖色のヘアカラーに合わせたピンクメイク。「あえてアイラインは引かず、“アイスカルプト3D コントゥア モーヴ”(7150円)の右上をアイホール全体に塗り、抜け感がある目元に。リップはくすみを飛ばしてくれるくすみピンクの“キヌケアヌード”(PK347)でナチュラルに唇をトーンアップ。デートなど、キュートな印象に仕上げたいときにおすすめしたいメイクルックだ」。
ヘアを担当したyoshikaスタイリストは「ヘアはレッドやピンクなど暖色系がトレンド。また、これまでは前髪が軽く切りっぱなしのボブが主流だったが、最近は重め前髪のレイヤーボブが支持されている。ややウルフっぽく切ることで、より今っぽいムードに仕上がる。定番のスタイルに飽きた人にぴったりのヘアスタイルだ」と語る。
AISA「アイドットナゴヤ」アシスタント
yoshika「アイドットナゴヤ」スタイリスト
しらたま「アイドットナゴヤ」アシスタント
潤いを保ちながら
自然にトーンアップする
7色のヌードカラーリップ
“キヌケアヌード”は、独自の新システム“エマルジョンテクノロジー”により、高濃度スキンケア成分“ケアイン カラー コンプレックス※”を配合することに成功。角質バリア機能をサポートし、唇の角質層の水分をキープすることで、メイク中もメイクオフ後も潤いに満ちた唇に。アジア人の肌色研究をもとにアーティストがセレクトした7色展開で、人それぞれの個性や魅力を引き出す。
表現者のクリエイティビティーを競う
“シュウ ウエムラ
フォトコンテスト2024”を開催

日本ロレアル プロフェッショナル プロダクツ事業本部は、「シュウ ウエムラ」とヘアサロンのコラボレーションを継続的に行ってきた。現在、“digital meets beauty”をテーマに掲げ、メイクアップを通じたトータルビューティと美容師ならではのクリエイティビティーを競うフォトコンテストを開催中だ。審査員はuchiide「シュウ ウエムラ」インターナショナル アーティスティック ディレクター、PANDA PENG「シュウ ウエムラ」ソーシャル コンテンツ マネージャー&アトリエアーティスト(North Asia Luxe DMIs)のほか、フォトアーティストのARISAK、森嶋謙介「ピークアブー アヴェダ ギンザシックス(PEEK-A-BOO AVEDA GINZA SIX)」店長、齋藤由佳「キノシタ ガイエン イースト ストリート(KINOSHITA GAIEN EAST STREET)四谷本店」店長、中村慶二郎「WWDJAPAN」サロンビューティデスクの6人で、応募受け付けは8月29日まで。結果発表は10月15日にYouTubeで行われる予定だ。
※: ツバキ種子油 、ツバキ花エキス、スクワラン、セラミド、グリセリン(すべて保湿成分)
問い合わせ先
シュウ ウエムラ(プロフェッショナル)