ファッション
連載 エディターズレター:IN FASHION 第46回

“細かすぎて伝わらない”日本人デザイナーの逆襲

有料会員限定記事

“伝わりづらい”日本人デザイナーの評価が海外で徐々に上がっています。決してひいき目ではなく、ビジネスの結果が裏付けています。代表例が「オーラリー(AURALEE)」と「シュタイン(STEIN)」です。

パリ・メンズ・ファション・ウイークの公式スケジュールでショーを行う「オーラリー」は、海外卸先を約130アカウントに伸ばしています。国内では2015年に立ち上げ以降、素材問屋が母体だった背景を生かし、細部にまでこだわり抜いたオリジナル生地と、それらを重く見せない空気感の作り方、バランスのいい価格帯などで支持を得ていました。軽やかな世界観に対して、実はかなりストイックなモノづくりという二面性が魅力です。ただ、19年にパリで初めてのプレゼンテーション形式の発表に挑んだ際は、厳しい意見があったのも事実です。理由は、強みであるはずのストイックなこだわりが海外では“伝わりづらい”からでした。

日本人デザイナーはこれまでも海外市場で存在感を示してきました。ここ10年では「サカイ(SACAI)」のハイブリッドや「ファセッタズム(FACETASM)」のハイパーミックスなど、パッと見で伝わる強いデザインが、東京的なミックス感覚として受け入れられてきました。以降、海外に出るなら色や柄、形などで強いデザインが必要という風潮が日本の業界にも浸透していきました。特に2015年以降はストリートウエアとの融合が進み、その仮説はより強くなっていった印象です。実際に、自分自身もそう思っていました。ただ、強いデザインが得意なデザイナーと、そうでないデザイナーがいます。後者は必要以上の強さを意識するあまり、自身の個性を見失ってしまったコレクションも数多く見てきました。

この続きを読むには…
残り1291⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

百貨店やサステナ、デザイナー人事など14のトピックスで記者と専門家が25年を展望 そっくりさん企画復活!

2024年最後の「WWDJAPAN」は、24年を振り返りながら、25年を展望します。「デザイナー人事」「メンズ」「国内アパレル」「スポーツ・アウトドア」「百貨店」「国内セレクトショップ」「サステナビリティ」「バーチャルファッション」「素材」「ジュエリー」「海外ファッション業界のM&A」「ヘアサロン業界」「ビューティプレステージ」「百貨店(化粧品)」という14のトピックスで、「WWDJAPAN」記者…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。