ファッション
特集 人気再燃の理由 第10回 / 全10回

「カルバン・クライン」は“ブランドらしさ”を取り戻して復活へ “推し活”需要も追い風に

有料会員限定記事
INDEX
  • “ブランドらしさ”を取り戻して復活へ “推し活”需要も追い風に

ファッション業界は移り変わりが激しく、ブームを迎えたブランドが反動に苦しむケースも少なくない。しかし今は、低迷や停滞期を経て人気が再燃したり、ブームが落ち着いた後の再加速に成功したりのケースが散見される。さまざまな人気再燃ブランドを取材した。(この記事は「WWDJAPAN」2024年8月5&12日合併号からの抜粋です)

CALVIN KLEIN

“ブランドらしさ”を取り戻して復活へ
“推し活”需要も追い風に

カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」といえば、ジーンズやアンダーウエア、フレグランスを中心に、抜群の知名度を誇るアメリカのライフスタイルブランドだ。最近では俳優のジェレミー・アレン・ホワイト(Jeremy Allen White)によるジーンズと下着の広告が、全盛期の扇情的な広告をほうふつとさせつつ、SNS上で大バズり。BLACKPINKのジェニー(JENNIE 2022年)、BTSのジョングク(Jung Kook 23年)と次々迎え入れた大人気ポップスターも、ブルック・シールズ(Brooke Shields)やケイト・モス(Kate Moss)ら、一世を風靡したスーパーモデルを広告塔に迎えた1980~90年代の黄金期を思い起こさせる。顧客に愛された“ブランドらしさ”を現代的に表現することで、迷走し、業績不振に苦しんだ時代からの回復が進んでいる。

事業が拡大する中、2003年にPVHコープ(PVH CORP以下、PVH)が推定700万ドル(約10億円)で「カルバン・クライン」を買収すると、創業者のカルバン・クライン(Calvin Klein) はコンサルティング・クリエイティブ・ディレクターに就任。イメージを発信するトップラインはフランシスコ・コスタ(Francisco Costa ウィメンズ)、イタロ・ズッケーリ(Italo Zucchelli メンズ)、ウルリッヒ・グリム(Ulrich Grimm アクセサリー)の3人のクリエイティブ・ディレクターが担い、売り上げの大半を稼いでいた「CK カルバン・クライン(CK CALVIN KLEIN)」と「カルバン・クライン ジーンズ(CALVIN KLEIN JEANS)」「カルバン・クライン ホワイト レーベル(CALVIN KLEIN WHITE LABEL)」はケヴィン・ケリガン(Kevin Carrigan)が手掛ける態勢となった。

この続きを読むには…
残り1712⽂字, 画像6枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ