ビューティ

パリ香水散歩 「ル ラボ」から日本未上陸ブランドまでサントノレがフレグランス通りに

ここ最近、香水砂漠と言われていた日本でフレグランスが盛り上がっている。「シャネル(CHANEL)」や「ディオール(DIOR)」などメジャーなものから、「ル ラボ(LE LABO)」「ディプティック(DIPTYQUE)」「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)」といったニッチフレグランスまで、フレグランス市場が拡大。特に20〜30代は、ファッション感覚でフレグランスを着替えるように楽しむようになった。中には、行列ができるブティックもあり、ちょっとしたフレグランスブームだ。

一方で、フランスと言えば、フレグランス大国だ。風呂の文化がなかったことから、香水は人々の日常に欠かせないものとして定着。フランスでは、「ゲラン(GUERLAIN)」などの有名ブランドからニッチなものまで、数多くのフレグランスブランドが誕生している。南仏のグラースは香水の都と呼ばれ、香水産業の中心地として知られ、多くの香水メーカーが天然原料であるラベンダーやジャスミン、バラなどの農園を持っている。また、業界で活躍する調香師の多くがグラース出身だ。このようにフレグランスは文化の一つとしてフランスに根付いている。フレグランス後進国の日本でブームが起きるのは分かるが、7月に久々にフランスを訪れて驚いた。パリでも、フレグランスがブームになっている。

シックなサントノレ通りにフレグランスブランドが集結

右岸にあるサントノレ通りは、ラグジュアリーやファッションブランドのブティックが軒を連ねるシックなショッピング通りとして知られている。久々にパレ・ロワイヤルからヴァンドーム広場方面に歩いてみると、昔からあるカフェやラーメン屋はそのまま。ところが、サン・ロック通りに差し掛かると、左手に「バイレード(BYREDO)」、右手に「セルジュ・ルタンス(SERGE LUTENS)」を発見。「セルジュ・ルタンス」は目と鼻の先のパレ・ロワイヤルにも立派なブティックを構えている。しばらく歩くとマルシェ・サントノレ通りまでの約100mに10軒くらいフレグランスのブティックがオープンしている。以前からサントノレ通りには、「グタール(GOUTAL)」や「イアンクス(IUNX)」などのフレグランスの店がちらほらあったが、ファッションやレザーグッズなどの店舗が多い印象だった。ところが、今や、サントノレ=フレグランス通りと言っても過言ではない。

サントノレはニッチフレグランス店のハシゴに最適

日本でもお馴染みの「ル ラボ」「サンタ・マリア・ノヴェッラ(SANTA MARIA NOVELLA)」「ラルチザン パフューム(L’ARTISAN PERFUMEUR)」、ノーズショップが販売している「ビーディーケー パルファム(BDK PARFUM)」、グラース発老舗「フラゴナール(FRAGONARD)」、日本未上陸の「イニシオ パルファム プリヴェ(INITIO PARFUM PRIVE)」「パルファム ドゥ マルリー(PARFUMS DE MARLY)」など、ニッチフレグランスのオンパレード。子供服の「ボンポワン(BONPOINT)」のブティックがあった所は「ディオール」のフレグランス専門店になっている。さらにその先には「ディプティック」がある。マルシェ・サントノレ通りをマルシェの方に曲がると、リオ・デジャネイロ発「グラナド(GRANADO)」が出来ていた。このブランドは1870年に創業したブラジル最古の薬局で、天然成分を用いたコスメからフレグランスまで幅広く展開。トロピカルなパッケージと手に取りやすい価格帯が人気で、左岸にもショップがある。これらブティックの中には、週末の午前中というのに、ショッピングする人で賑わう店舗も。至近距離にこれだけ多くのブランドがあれば、ブティックをハシゴして自分の好みの香りに出合える確率は高いだろう。

空港の免税店でもフレグランスが主役に

空港内の免税店でもフレグランスの存在感が増している。シャルル・ド・ゴール空港では「ラルチザン パフューム」のブティックがオープン。免税店の中央を陣取るのは各種フレグランスだ。「ゲラン」「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」「クロエ(CHLOE)」といったメジャーなものから「ディプティック」や「グタール」などのニッチブランドまで、百貨店の売り場さながらにボトルがずらりと並んでいる。ブランド数も商品数も多く、もはや、コスメのおまけではなく、フレグランスが主役といった風情だ。

フレグランスブームは、日本だけの話ではない。フレグランス先進国のフランスでも盛り上がっているということは、消費者側の需要とメーカーやブランドによる提案の多様化が進んでいる証拠だ。嗅覚という五感に直接働きかける香り。それを嗜み、楽しむ文化は今後もグローバルに広がっていきそうだ。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。