ファッション
特集 サステナブルアパレルの作り方

サステナブル アパレルの作り方 日本の13ブランドを例に解説

有料会員限定記事

サステナブル アパレルの作り方 日本の13ブランドの例に解説

本特集では、サステナブルなアパレル製品の作り方について考えたい。検討したい課題はさまざまにある。自然環境への負荷低減(GHG排出による地球温暖化・土壌や水質汚染・水資源の大量使用・製品の大量廃棄の回避)、人権侵害の回避、動物愛護、行動変容を促すサービスを含めたデザイン、土地に残る文化や技法、技術の継承などだ。今特集では、こうした課題に対してよりよいデザインを検討して作られた日本ブランドの製品を13点紹介する。有力アパレルメーカーが定番品をよりサステナブルに作り替えた製品や新たにブランドを立ち上げた事例、社会課題解決に向けて方法を模索して作った製品などさまざまなアプローチを取り上げる。新規ブランド立ち上げ時や既存ブランドでもまずは一つの製品で実践する際に参考にしてほしい。リサイクル糸やオーガニック糸への単純な置き換えだけではバージン糸の風合いが再現できないなど、モノ作りで直面する課題の解決策や新素材の活用法などの具体例を加えて、日本国内の既存の製法では国際基準や欧州の規制をクリアすることが難しいなど直面する課題も浮き彫りにしたい。(この記事は「WWDJAPAN」2024年9月9日号からの抜粋です)

既存製品をよりサステナブルに作る

ロンハーマン(RON HERMAN)

オリジナル商品を2030年までに
主要素材を環境配慮型に

ロンハーマン(RON HERMAN)」は2021年に公表したサステナビリティビジョンの下、30年までにオリジナル商品における主要素材(コットン、ナイロン、ポリエステル)をオーガニックやリサイクルなどの環境配慮型に切り替えることを目標に取り組む。徳永裕美リトルリーグ執行役員ロンハーマン事業部デザイン生産部部長は、生産プロセス全体への「責任」という言葉が加わったことで、モノ作りの考え方が「がらりと変わった」と振り返る。主要素材のほか、スパイバー(SPIBER)の「ブリュードプロテイン(BREWED PROTEIN)」などの新興素材の採用や、裁断時の廃棄ゼロを目指すパターンメイキング技術を開発したシンフラックスと生地の廃棄率を下げるパターン製作にも挑戦し、「関わる人を大切にする」という軸でモノ作りのバリエーションを広げている。

ピックアップ製品のポイント

最初に素材を切り替えたのは、メンズの定番Tシャツだ。「年間を通して売れる商品で、シーズンの商品よりも切り替えるインパクトが大きいと考えた」。切り替えに伴い、仕様も変えた。編み目を極限まで詰めて透けずに柔らかな着心地にこだわり、着込んでいくほどに良さが伝わるようにした。ナイロンは米ブレオ(BUREO)社の漁網のリサイクル素材「ネットプラス(NetPlus)」を採用している。収益の一部を環境保全活動などに寄付するスキームにも共感し採用を決めた。

この続きを読むには…
残り2481⽂字, 画像8枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。