ファッション
特集 東コレ2025年春夏

“東コレをもっと盛り上げ隊”6連発 海外勢から学生まで

有料会員限定記事
INDEX
  • 盛り上げ隊 1 海外招聘ジャーナリスト
  • ランウエイ以外の表現方法も模索しよう

“東コレをもっと盛り上げ隊”6連発 海外勢から学生まで

東コレを盛り上げるために奮闘するのは日本のデザイナーだけではない。海外から日本のファッションシーンに注目するジャーナリストや、日本をアジアのファッション・ハブにしようと試みる「トラノイ・トーキョー」、そして「WWDJAPAN」のSNSチームなど。それぞれ独自の視点や施策で、東コレを盛り上げようと奮闘している。そんな“盛り上げ隊”たちの活動を振り返る。(この記事は「WWDJAPAN」2024年9月16日号からの抜粋です)

盛り上げ隊 1
海外招聘ジャーナリスト

今季は海外からの招聘ジャーナリストとして3人が来日した。東コレに対する所感や提言を聞いた。

ランウエイ以外の表現方法も模索しよう

ランウエイショー以外の表現方法を模索する必要もあると感じた。今の時代は、ストーリー性や制作プロセス、機能性をアピールして、服に新たな価値を創出しなければならない。その意味で、プレゼンテーション形式で発表した「ハイドサイン(HIDESIGN)」や、ニッティング技術を追求した「ピリングス(PILLINGS)」に注目したい。(サラ・マイノ=ソッツァーニ・ファウンデーション クリエイティブ・ディレクター)

日本の若い才能を新たに知れてワクワクした。「ピリングス」「ハイドサイン」のようなクラシカルな魅力を持ったブランドや、若者の反発的なムードをもった「バルムング(BALMUNG)」が印象に残っている。(ニック・ハラミス「ニューヨーク・タイムズ スタイル・マガジン」編集長)

この続きを読むには…
残り2748⽂字, 画像8枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。