ファッション

新生「ヴァレンティノ」を徹底解説 ミケーレは「とても私。だって私が手がけているから」

無料で読める
INDEX
  • 変わらずミケーレな「ヴァレンティノ」は、良かった?悪かった?

新生「ヴァレンティノ」を徹底解説 ミケーレは「とても私。だって私が手がけているから」

中国経済の低迷に伴ってラグジュアリー市場が過渡期の真っただ中にある中、業界ではデザイナーの新任や退任、つまりシャッフルが相次いでいる。今シーズンは、アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)が「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のクリエイティブ・ディレクターに就任して初めてのランウエイショーを発表。新体制によるクリエイションをまとめた。(この記事は「WWDJAPAN」2024年10月14日号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

変わらずミケーレな「ヴァレンティノ」は、
良かった?悪かった?

グッチ(GUCCI)」のトップを辞してから2年足らずで、アレッサンドロ・ミケーレが「ヴァレンティノ」でランウエイの世界にカムバックした。注目のコレクションは、ピエールパオロ・ピッチョーリ(Pierpaolo Piccioli)時代とは大きく異なる、正真正銘ミケーレの世界。性別も、時代も、地域も超越した装飾&折衷主義はむしろパワーアップしている印象で、洋服には隙間がないほどに色と柄、そして装飾を加え、顔や腕、足にも数々のアクセサリーを加える。こと「グッチ」時代の終盤には飽きを感じていた人は、「またか」と思っただろう。しかしミケーレのクリエイションは、彼独自のイヴニングとフォーマルに傾倒した装飾主義の中で、微妙に変化している。祖業がラゲージの「グッチ」では緑・赤・緑のウェブストライプやGGのモチーフなど、アイコニックなロゴに依拠していたクリエイションは、ロングドレスやフリルにラッフルなど、創業したヴァレンティノ・ガラヴァーニ(Valentino Garavani)のスタイルと融合。一見するとミケーレでしかないクリエイションの一部は、驚くほどガラヴァーニのスタイルに近い(下のモノクロの写真を参照)。長年クチュールに憧れているミケーレのクリエイティビティは、「ヴァレンティノ」の方が際限なく発揮できそうだ。と同時に、「グッチ」の1/6程度の規模感の「ヴァレンティノ」なら、ミケーレが追求し続けるだろう装飾主義を尊重しつつも、ビジネスを維持・拡大できるかもしれない。ミケーレは「ヴァレンティノ」に収まるべくして収まったと思えるようなコレクションだった。

この続きを読むには…
残り1839⽂字, 画像12枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

VALENTINO x ファッションの記事

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。